
ウイルスバスター for Home Network
ウイルスバスター for Home Networkは、ルーターに接続することでホームネットワーク内を保護します。専用アプリでホームネットワークへの機器の接続状況を可視化し、新しい機器が接続された際にはお知らせします。もしも、不審な機器が接続されていた場合は遮断することができます。また、ホームネットワーク内の通信状況を監視し、不正な攻撃や不正サイトへのアクセスがあった場合にはブロックします。
96
すべて
質問
トラブル
アイデア
いいね
記事
お知らせ
- •••
保護が無効ですと表示される
TMHNセキュリティにて、ホーム画面(ダッシュボード)に「保護機能が無効です」と表示されています。 ルーターを確認すると、電源は入っており、すべて緑色で発色しています。5GHzのランプが緑で細かく点滅はしています。 ネットワーク接続状況ですが、ルーターのWi-Fi環境下で本問い合わせを記載しておりますし、問題なくネットワークは繋がっております。 お手数ですが、本件どのように対応したら良いでしょうか。ご教示ください。
トラブル
12
1
0
スマホの電池消耗が激しい
ウイルスバスター for homenetworkを使い始めたところ、スマホの電池消耗が急に早くなりました。確認するため、ウイルスバスター for homenetworkの設定で、スマホを管理対象外にしたところ、ウイルスバスター for homenetworkの使用前と同じ電池消耗度合いに戻りました。具体的な電池消耗度合いをスマホの電池残量85%から40%まで減るまでの時間で示します。 管理対象:30時間 管理対象外:135時間 当然ながら、外出時は、WiFi環境でないので、管理対象外と同じ電池消耗度合いです。
質問
215
6
0
大和証券のログインができません。他の証券会社では問題なく使えています。 本体ネットワークでは、NECのAterm BL1001HWの標準モード3です。 大和証券には電話したけれどもTRENDの影響ではないかと言われました。 以下対応をお願いします。
ウイルスバスター for Home Networkで大和証券のログインができません。他の証券会社では問題なく使えています。本体ネットワークでは、NECのAterm BL1001HWの標準モード3です。大和証券には電話したけれどもTRENDの影響ではないかと言われました。以下対応をお願いします。
質問
69
1
0
ホームネットワークを繋げると有線の速度が1/10以下になる
auひかり、ホームゲートウェイはBL3000HMです。ホームネットワークはハブ等通さずにBL3000HMに直付けしています。 ホームネットワークを外すと有線LANの下り速度が6~7Gbps程度ですが、繋げると500Mbps前後まで落ちます。 ホームネットワークの設定を1から3まで試しましたが、速度は変わりませんでした。 下り速度は激減しますが、上りは殆ど変わらず、6Gbps程度でます。 以前のホームゲートウェイの時は無線が激遅になりましたが、相変わらずNECのホームゲートウェイとは相性が悪いのでしょうか。
トラブル
182
3
0
ウイルスバスター for Home Networkを使い始めたのですが、データダウンロードが途中で切れます。
ウイルスバスター for Home Networkを使っていると仕事でデータをダウンロードしているのにネットワークエラーで断線してしまい、ダウンロードできません。 1-2分で切れるので、ずっと監視しなければなりません。 なにか解決方法があれば教えて下さい。 Mac:12.6.1 Browser:Chorme よろしくお願い致します。
トラブル
108
2
0
ソリューション確認済み
クローズ
ウイルスバスター for Home Networkの機能について
購入前の質問です。 特定の機器だけネットにつながせたくないのですが、 MACアドレスフィルタリングの機能はありますか? また光ルーターと別のWiFiルーターやHUBの間に入れるものと思っていたのですが、 光ルーターに1本つなぐだけで保護ができるのですか?
質問
90
2
0