
デジタルのアレコレ
お子さまのデジタル利用は、各家庭でさまざま。 「よそはどんなことをさせているんだろう?」「ウチは厳しいのかしら?」など、悩みもいろいろ。 「デジタルのアレコレ」では、そんな悩みを相談したり、自分の経験やアイデアを伝えたり、保護者同士で情報交換できる場です。 また、トレンドマイクロ製品以外の紹介や、ワークショップ運営事務局の活動についても、発信していきます。
34
すべて
トラブル
アイデア
記事
- •••
【Blog】プログラミングの学習方法と次のステップへの進み方
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 トレンドマイクロでは、子どもたちや保護者の方に、“安全なICT活用”につながるイベントや情報をお届けしています。 本Blogでは、お子さまのICT利活用や、保護者の方の見守り方のヒントにつながるような記事を投稿させていただきます。 プログラミングの学習方法と次のステップへの進み方 2020年度より小学校で、2021年度より中学校でもプログラミングが必修化されました。 スタート
記事
15
0
0
【Blog】新しい出会いとオンラインコミュニケーション
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 トレンドマイクロでは、子どもたちや保護者の方に、“安全なICT活用”につながるイベントや情報をお届けしています。 本Blogでは、お子さまのICT利活用や、保護者の方の見守り方のヒントにつながるような記事を投稿させていただきます。 新しい出会いとオンラインコミュニケーション いよいよ4月。新入学、進級などご家庭によっては様々なイベントを控えているのではないでしょうか? 環境が
記事
12
0
0
【Blog】新年度に向けて、端末購入をご検討の方へ
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 トレンドマイクロでは、子どもたちや保護者の方に、“安全なICT活用”につながるイベントや情報をお届けしています。 本Blogでは、お子さまのICT利活用や、保護者の方の見守り方のヒントにつながるような記事を投稿させていただきます。 新年度に向けて、端末購入をご検討の方へ 卒業・入学、進級の季節が近づいてきました。 お子さまも楽しみな気持ちと不安な気持ちの入り交じる、複雑な心境
記事
745
0
【インタビュー】本当はオトナこそ知りたい!“デジタルセカイの歩き方” その2
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 トレンドマイクロでは、子どもたちや保護者の方に、“安全なICT活用”につながるイベントや情報をお届けしています。 今回は、「デジタルセカイの歩き方」について、デジタル教育のエキスパートにインタビューさせていただきましてので、ご紹介させていただきます。 NPO法人CANVAS 理事長 石戸 奈々子 東京大学工学部卒業後、米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ客員研究員を経て、2002年CANV
記事
198
1
0
【Blog】新しいことを始めよう!プログラミングとは?
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 トレンドマイクロでは、子どもたちや保護者の方に、“安全なICT活用”につながるイベントや情報をお届けしています。 今回から始まるBlogでは、お子さまのICT利活用や、保護者の方の見守り方のヒントにつながるような記事を投稿させていただきます。 新しいことを始めよう!プログラミングとは? 新しい1年が始まりました! ご家庭でもさまざまなかたちでお子様と時間を共有し、未来へ目を
記事
38
0
【インタビュー】本当はオトナこそ知りたい!“デジタルセカイの歩き方” その1
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 トレンドマイクロでは、子どもたちや保護者の方に、“安全なICT活用”につながるイベントや情報をお届けしています。 今回は、「デジタルセカイの歩き方」について、デジタル教育のエキスパートにインタビューさせていただきましてので、ご紹介させていただきます。 NPO法人CANVAS 理事長 石戸 奈々子 東京大学工学部卒業後、米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ客員研究員を経て、20
記事
1.7K
0
0
【動画】保護者向けセキュリティ講演「保護者ができること」
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 トレンドマイクロでは、子どもたちや保護者の方に、“安全なICT活用”につながるイベントや情報をお届けしています。 そして、子どもたちが、ICTを安全に活用するために、保護者の方や社会がどのようなことを行っていけばよいか、教育に関連する団体との取り組みを通じて、保護者向けセキュリティ講演を開催しています。 これからのデジタル社会では、コンテンツを享受するだけでなく、ICTを活用してクリエイ
記事
1.3K
0
0
【活動報告】学習塾でのイベント講演
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 先日、学習塾 野田塾さん主催の保護者向け特別講習会の中で「子どもの主体的なICT活用のために保護者ができること」というテーマで講演させていただきました。 野田塾さんでは以前からICTを学習に役立てるために積極的に活用されており、今夏は学習塾とご家庭をつないだ2日間に渡ってのオンラインイベントを開催するなど、意欲的なチャレンジを続けていらっしゃいます。 オンラインイベント「わくわくサマーフェスティバル」の登壇レポート 今回
記事
20
0
0
【活動報告】オンラインイベントでの登壇
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 先日、KEEʼSこどもスピーチスクールさんのオンラインイベント「スピーチ1DAYキャンプ」でITワークショップに登壇させていただきました。 KEEʼSスピーチ1DAYキャンプKEE’Sでは、例年夏休みに、1日で話す技術と自信をつけてもらえる「スピーチ1DAYキャンプ」を開催しています。 今年の1DAYキャンプのテーマは「子どもが考えるミライ」。 私たちのワーク
記事
14
0
0
【アンケート】ご家庭でのセキュリティに関する意識調査
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。 皆さま、こんにちは。 トレンドマイクロ ワークショップ運営事務局です。 現在、保護者の方がご家庭のセキュリティに対して、どのような意識やご意見を持っているかをお伺いするためのアンケートを実施しております。 ご回答いただきました内容につきましては、今後の製品、サービスの品質向上に役立ててまいりますので、ぜひご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。 アンケートは、下記のURLから回答いただけます。 ■保護者のセキュリティ意識調査 https
記事
57
1