
ボールペン
•
6 メッセージ
•
822 ポイント
C:\Program Files\Trend Micro\AMSP\Debug
C:\Program Files\Trend Micro\AMSP\Debug
の中にCドライブの容量を0にするまでログファイルもどきを吐き続ける
ウイルスソフト、 ウイルスバスター クラウド
もう二度と使いません、最悪です
1回2回じゃないです。
史上最悪な有料ウイルスソフトをありがとうございました
の中にCドライブの容量を0にするまでログファイルもどきを吐き続ける
ウイルスソフト、 ウイルスバスター クラウド
もう二度と使いません、最悪です
1回2回じゃないです。
史上最悪な有料ウイルスソフトをありがとうございました
公式回答
トレンドマイクロ_S
メダル
•
930 メッセージ
•
11K ポイント
6年前
「強化版アンインストールツール」の公開、およびコミュニティ上の対応方針についてお知らせします。
本事象についてご迷惑をおかけし申し訳ございません。
根本解決に向けて調査を行っておりますが、現時点では早期解決の可能性があるツールとして「強化版アンインストールツール」を提供させていただいております。
「強化版アンインストールツール」についてFAQ上への公開をご指摘いただいてますが、本ツールはトラブル改善のためにお客さま環境の一部設定を変更するので、弊社では通常のアンインストールツールで問題が改善されなかったお客さまに提供する専用のツールとして案内しております。
上記の理由から、本ツールをコミュニティやFAQで一般には公開せず、プライベート投稿のトピックにて個別に対応させていただいております。
なお、強化版アンインストールツールを試す前に、お手数ですがFAQで公開されている通常のアンインストールツールをお試しいただけますようお願いいたします。
ウイルスバスター クラウドアンインストールツール
コミュニティ上で強化版アンインストールツールのお受け取りをご希望の方は、通常のアンインストールツールを試したことをご明記のうえ、「返事を書く」より再度ご投稿ください。
0
0
トレンドマイクロ_S
メダル
•
930 メッセージ
•
11K ポイント
7年前
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
この度はご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
通常ですとウイルスバスターは自動でログファイルを採取し、保存することはありません。
何らかの原因でウイルスバスターのファイルが破損し現象が発生している可能性がありますので、今後のご利用をご検討いただける場合、アンインストールツールを使ってウイルスバスターを完全削除してから再インストールすることで改善するかご確認ください。
ウイルスバスター クラウドアンインストールツール
ウイルスバスター クラウド インストール・無料バージョンアップ
------------------------------------------------------------
再インストールでも改善しない場合、その旨を再度ご投稿いただけませんか。
よろしくお願いします。
23
0
wezard0703kid
ボールペン
•
6 メッセージ
•
822 ポイント
7年前
0
0
lunar
3 メッセージ
•
130 ポイント
7年前
こんなのありましたよ。
0
0
tanihuru
4 メッセージ
•
162 ポイント
6年前
1ヶ月前問題に直面し再インストール行ったところ、現在までDebugフォルダは作成されていません。
治らないコメントのほうが目立ちますが治る例もあるよということで。
0
0
wezard0703kid
ボールペン
•
6 メッセージ
•
822 ポイント
6年前
それを公表しない、修正しないというのがもう
googleなどで検索しても色んな所で言われてますよ
0
0
hino29
筆
•
4 メッセージ
•
250 ポイント
6年前
1テラのCドライブが残量0になる。
200GBとか300GBのホルダーが作成されている。
・Windows8.1pro
・Google Chrome
0
0
airissakura
2 メッセージ
•
162 ポイント
6年前
自分はウイルスバスタークラウド使用中ですが、HDDの容量を700GB以上使用しているという事態です。今まで使用してきて初めてのことです。同じ状態の方おりますか?
OS:Win7
IE、Google Chrome、Firefox、Opera使用中です。
1
0
lunar
3 メッセージ
•
130 ポイント
6年前
オフィシャルのアンインストールツールを利用しての入れ直しでは改善せず、
強化アンインストールツールを手順通り使用しての改善でした。
より多くの改善サンプルが集まり、早急に本バージョンが改善し意図しない設定変更される
症状が改善することを望みます。
ご対応ありがとうございました。
1
0
hino29
筆
•
4 メッセージ
•
250 ポイント
6年前
12時間後まだ異常は発生していません。
1
0
umiyamakawa
シャープペン
•
41 メッセージ
•
690 ポイント
6年前
修繕が行われるまでは対処法として、
サポートツールでのログ取得作業がすべて完了したら、PCを一度再起動する。
これだけで現象は収まります。
もうひとつの方法としては、Windowsタスクマネージャーを立ち上げ、「プロセス」タブ欄にある
AMSP_LogServer.exe を右クリックして「プロセスの終了」をクリック。
どちらかひとつを行えば現象は収まります。
ファイルサイズが既に圧迫している状態ならば、ウイルスバスターの再インストールを普通に行えば
最低限のログのみになりますので、ドライブ空きが回復できると思います
自分の手元環境ではVer.11のサポートツールのログ取得後に起こりましたが、
Ver.10では本現象は発生しませんでした。
それ以外(サポートツールのログ取得後)の原因と思われるもの以外であるとしたら自分にはわかりません
ので、また違う原因があるのかなと思いますが、自分には発生してないので再現できませんでした。
本現象がサポートツールのログ取得後の問題だけでしたら、PC再起動で大きな圧迫にはならないはずですが、今はスリープで終わらせてる人が多いのかなと推測できます。
そういう人はWindowsUpdate後も再起動させていないんでしょうか?
スリープはそもそも再起動ではない。
復帰は早いですが電気のムダにしかなりませんし、あんまりいいことはないんじゃないかと思います。
トレンドマイクロサポートには修繕が完了するまで、メールなりの文面で
サポートツールのログ取得作業後は一度PCを再起動させる
の説明文を付け加える必要もあると思います。
0
0
y_horiuti
2 メッセージ
•
132 ポイント
6年前
タイトルどおりです。
C:\Program Files\Trend Micro\AMSP\ の容量がHDDを圧迫しています
現状240GBしかないところ120GBもこのフォルダにもっていかれています
なんとかなりませんでしょうか?
軽量がうたい文句のはずが、これでは疑問を感じます。
ほかのかたの投稿をみるとなにやらツールがおくられているようですが、
なぜ投稿をしないとこのツールが入手できないのでしょうか??
改善策がてこずっているようであれば、まずはこのツールを大々的にだすべきでは??
至急改善おねがいします。
使用環境
PC:Microsoft SurfacePro4
windows10
Corei5 SSD 240GBモデル
1
0
piguzamu13
鉛筆
•
4 メッセージ
•
300 ポイント
6年前
以降も数回再起動しろと同じのが出てきて???となりつつも何度か再起動したら出てこなくなった
無事更新できたのかと思った矢先この問題発生
調べまくってここに辿り着いてDebugフォルダの容量見たらあぁなるほどなとなったわ
まさかPCを守るべき存在がPCをめちゃくちゃにしてたとはな
マカフィーから試しにこちらに変えてみたがすべての面でマカフィーのが良かったなぁ
というよりもこんなウザい問題抱えてるなら先に言っとけよ
調べると少なくとも10年以上前から同じ問題続いてるのか...もう駄目だなこりゃ
改善不可能ってことだろ
アンイスト後に再度インストしろってことだから再インストしようとしたら
インストール項目のところでinterrupted-reason_lnst12と出てインストールすら完了できなくてほんと糞すぎる...
1
0
epoch
筆
•
2 メッセージ
•
120 ポイント
6年前
1
0
posakage
2 メッセージ
•
110 ポイント
6年前
通常アンインストーラーも試しましたが状況は改善しませんでした。
『強化アンインストールツール』の送付お願いします。
1
0