タスクマネージャーでディスク使用率が数秒ごとに100%になります。
確認したところTrend Micro Anti-Malware Solution Platformが頻繁に動いていました。
ウイルスバスターを停止したところ、ディスク使用率が100%になる現象が無くなりました。
これはウイルスバスターの仕様ですか?
なにかアプリケーションを使う度に、カクついたり停止したりして困っています。
-
632 ポイント
投稿時間: 6か月前
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
トレンドマイクロお客さまコミュニティへのご投稿ありがとうございます。
ご投稿いただいた件につきまして、「Trend Micro Anti-Malware Solution Platform」と他の「常駐プログラム」との競合で「ディスク使用率が100%になる」現象が発生している可能性がございます。
原因の切り分けとして、お手数ではございますが、下記手順にてウイルスバスター「以外」の「常駐プログラム」を一時的に停止いただき、現象が回避できるかご確認いただけますでしょうか。
※操作を完了しましたら、停止いただいた常駐プログラムを有効に戻し、元の設定に戻してください。
-----------------------------------------------------------
【1】システム構成(msconfig)の起動
-----------------------------------------------------------
(1) キーボードの キー(ロゴ)を押しながら、キーを押します。
(2) 検索欄に「msconfig」と入力後、 [OK] をクリックします。
(3)「システム構成」画面が起動します。
-----------------------------------------------------------
【2】ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムの一時停止
-----------------------------------------------------------
※ご注意※
ご利用状況により存在しないプログラムがございますが、その場合は、続けて操作してください。
■サービスの変更
(1)「システム構成」画面の [サービス] タブをクリックします。
(2) [Microsoftのサービスをすべて隠す] のチェックをオンにします。
(3) 以下の常駐プログラム「以外」のチェックをすべてオフにします。
※ご利用状況により存在しないプログラムがございます。
・Trend Micro Solution Platform
・Platinum Host Service
・パスワードマネージャー管理サービス
※チェックをオフにした項目をメモにお控えください。
(4) [適用] ボタンを押します。
■スタートアップ項目の変更
(1)「システム構成」画面の [スタートアップ] タブをクリックし、 [タスクマネージャを開く] を選択します。
(2) 以下の常駐プログラム「以外」の項目をすべて選択し、右下の「無効にする」ボタンを押します。
※ご利用状況により存在しないプログラムがございます。
・Trend Micro Client Session Agent Monitor
・Trend Micro Anti-Spam for WLMail monitor
・Platinum user session agent
※チェックをオフにする項目をメモにお控えください。
(3) 「システム構成」画面を再度表示させ、下部の [OK] をクリックすると、再起動を促すメッセージが表示されます。 [再起動] をクリックし、コンピュータを再起動してください。
※ご注意※
コンピュータ再起動時に「システム構成ユーティリティを使ってWindows の開始方法を変更しました。....」という警告メッセージが表示されることがございます。
上記の場合、メッセージ下部の「Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない」のチェックをオンにし、[OK] をクリックします。
-----------------------------------------------------------
【3】現象の再現性の確認
-----------------------------------------------------------
「タスクマネージャーでディスク使用率が数秒ごとに100%になる」との現象が回避できるかご確認ください。
ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムをすべて停止することにより、現象が回避できた場合は、引き続き次の手順にて、現象の要因となっている「常駐プログラム」を特定してください。
また、ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムをすべて停止しても、現象が回避できない場合は、元の設定に戻した後、その旨弊社までお返事くださいますようお願いします。
※ご参照※
上記にて常駐プログラムの停止を実行した場合、プリンタやインターネット接続がご利用いただけない場合がございます。
-----------------------------------------------------------
【4】競合する常駐プログラムの特定
-----------------------------------------------------------
停止している「常駐プログラム」を1つずつ有効にすることで、現象の原因となる「常駐プログラム」の特定ができます。
大変お手数ですが、手順【2】を操作する際にお控えいただきましたメモをご確認いただき、次の操作をお試しください。
(1) 手順【1】「システム構成(msconfig)の起動」をご参考いただき、「システム構成」画面を開いてください。
(2) 上記手順【2】にて停止していただいた [サービス] タブと [スタートアップ] タブの常駐プログラムを有効に戻していきます。
(3) システム構成画面で [OK] ボタンを押すと、再起動を促すメッセージが表示されますので、[再起動] を選択し、コンピュータを再起動します。
※ご注意※
一度に複数の常駐プログラムを「有効」に戻していただいても問題はございませんが、現象が再現した場合、原因となる常駐プログラムの特定が困難になる可能性がございます。
お手数ですが、正しく原因を特定するためにも、1つずつ常駐プログラムを「有効」に戻していただくことをお勧めいたします。
(4) 現象が発生するか確認します。
(5) 現象が再現しない場合は、上記手順を繰り返し、競合する常駐プログラムの特定を行います。
-----------------------------------------------------------
■ 操作結果
-----------------------------------------------------------
Q1. ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムを停止することで、現象は回避できましたでしょうか
[ 回避できた / 回避できなかった ]
Q2. 回避できた場合、問題となるプログラム名を教えてください。
項目名:[ ]
-----------------------------------------------------------
上記の案内や操作中にご不明な点などがございましたら、お気軽にお返信ください。
よろしくお願い申し上げます。
-
632 ポイント
■ 操作結果
-----------------------------------------------------------
Q1. ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムを停止することで、現象は回避できましたでしょうか
[ 回避できなかった ]
ご指示通りに常駐プログラムを停止しましたが、ディスク使用率が5~10秒毎に100%になる現象が続きました。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
お返事ありがとうございます。
ウイルスバスター「以外」の常駐プログラム停止をお試しいただいても、「ディスク使用率が5~10秒毎に100%になる」現象が続いているとのこと、承知しました。
恐れ入りますが、ウイルスバスターの一部ファイルの不具合にて現象が発生している可能性がございます。
度々お手数ではございますが、アンインストールツールを実行し、その後ウイルスバスターを再インストールいただくことで、、現象が発生するかご確認いただけませんでしょうか。
ウイルスバスター クラウドアンインストールツール
ウイルスバスター クラウド の手動インストール方法
------------------------------------------------------------
■ 操作結果
------------------------------------------------------------
Q.ウイルスバスターを再インストール後、現象が再発しますか。
[ はい / いいえ ]
------------------------------------------------------------
万が一、再インストールしても状況が変わらない場合、より確実に現象を把握するため、
下記画面を採取し、上記の操作結果と合わせまして、ご返信いただきますようお願いします。
・ディスク使用率が100%になっている現象が確認できる画面
画面キャプチャの採取方法
画像のアップロード方法
お手数ですが、情報採取にご協力ください。
以上、よろしくお願いします。
-
632 ポイント
■ 操作結果
------------------------------------------------------------
Q.ウイルスバスターを再インストール後、現象が再発しますか。
[ いいえ ]
------------------------------------------------------------
実は上記の「常駐プログラムの停止」をする以前に再インストールをしました。
数日間は問題なくパソコンを使用できてタスクマネージャーでも現象は確認されなかったのですが、数日経過してディスク使用率100%が数秒ごとに起きるようになったので上記の通り質問させていただきました。
今回、もう一度再インストールして現象がなくなりましたが、また現象が確認された場合、
ここで質問させていただきます。
お手数をおかけしました。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
操作結果をお知らせいただき、ありがとうございます。
以前「常駐プログラムの停止」前に再インストールをし、その際は改善しなかったとのこと承知いたしました。
お手数をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
今回再インストールいただいたことで現象がなくなっている場合、お手数ですがしばらく様子を見ていただきますようお願いします。
万が一再発する場合、解決するまで引き続きサポートいたしますので、現象が確認できる画面と併せてご返信ください。
いただいた情報を確認後、引き続き最適なご案内を差し上げます。
よろしくお願いします。
-
632 ポイント


お世話になります。
前回のご指示通り再インストール後に様子を見ていましたが、上記画像の通り現象が起きました。
ディスク使用率が定期的に100%になっています。
数秒ごとにこの現象が確認できるようになって一日ほど様子を見ましたが、ずっと続いています。
一度、CPUの使用率も急激に上がり、ブラウザchrome使用中にPCがフリーズもしました。
PCの電源ボタン長押しで強制終了もしました。
対処法をお願いします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
タスクマネージャーの画面をご提供いただき、ありがとうございます。
「ディスク使用率が定期的に100%になっている」とのこと、承知しました。
大変お手数をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
度々恐れ入りますが、今回発生している現象につきまして、弊社にてさらに詳細に調査したく存じます。
より詳しい情報の収集が必要となりますので、担当部署より投稿にお使いのトレンドマイクロアカウント宛にご連絡差し上げたく存じます。
何度もお手数をおかけし、大変申し訳ございませんが、サポートセンターからのメールをご確認の上、関連情報を採取していただけますようお願いします。
本現象は解決まで対応したいと考えておりますので、調査にご協力いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
632 ポイント
具体的にお願いします。
また、ディスク使用率の上昇等でPCが正常に使えないことが続く場合、こちらの判断で再インストールなどをまた行っても良いでしょうか?
最終的にウイルスバスタークラウドが使えない場合、2021/10/31までの有効期限分の返金はしていただけますでしょうか?
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
度々お返事をいただき、ありがとうございます。
はじめに、当件につきまして、「8月15日14時44分」頃に、トレンドマイクロアカウントで登録しているメールアドレス宛にメールを差し上げました。
お手数ですが、メール内容をご確認くださいますようお願いします。
また、もしディスク使用率の上昇等でPCが正常に使えないことが続く場合、お考え通り、ウイルスバスターの再インストールを行っていただいても構いません。
弊社といたしましては、ぜひ問題を解決し快適にウイルスバスターをご利用いただけるよう努めたいと存じますので、ご案内メールを参照し、引き続き現象詳細の確認にご協力いただけますと幸いです。
ご不明な点がありましたら、メールにてご返信くださいますようお願いします。
なお、万が一メールが届いていない場合は、お手数ですが、その旨当トピックへお返事ください。
大変お手数ですが、よろしくお願いします。
-
632 ポイント
後日、現象が起きましたらメールで指示された通りいたします。
恐縮ですが、前回の質問にご回答いただけますでしょうか?
>>最終的にウイルスバスタークラウドが使えない場合、2021/10/31までの有効期限分の返金はしていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
現象の現状をお知らせいただき、ありがとうございます。
後日、現象が再発する場合、大変お手数ではございますが、メールにて案内した手順にて関連情報を弊社まで送付していただきますようお願いいたします。
なお、返金の件につきまして、現時点では、現象の詳細が判明できていないため、返金のお約束ができかねます。
誠に恐縮でございますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
弊社といたしましては、お客さまに正常に製品をご利用いただくことを第一のサポートと考えております。不具合が解決するまでサポートいたしたく存じます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
-
90 ポイント
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
詳細な状況をご連絡いただきましてありがとうございます。
恐れ入りますが、ウイルスバスターの再インストール後、現象が再発したとのこと承知いたしました。
誠に恐れ入りますが、発生原因を把握するため、お客さまのコンピュータ環境を詳しく確認する必要がございますので、メールにて弊社よりご案内差し上げたく存じます。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、サポートセンターからのメールをご確認くださいますようお願いいたします。
よろしくお願いします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
誠に恐縮でございますが、「2018/9/4 14:45」頃にトレンドマイクロアカウントで登録しているメールアドレス宛にメールを差し上げております。
お手数ですが、「受信トレイ」や「迷惑メールフォルダ」に該当メールが存在しているか一度をご確認いただけますでしょうか。
見つからない場合、再送いたしますので、その旨お返事いただけますようお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
-
80 ポイント
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
同じ症状が発生しているとのこと、承知いたしました。
お手数をおかけいたしますが、昨日9月7日に公開いたしましたウイルスバスターの最新バージョン15.0にバージョンアップすることで、現象に改善が見られるかご確認いただけますようお願いいたします。
ウイルスバスター クラウド 無料バージョンアップ・インストール
改善しない場合、解決まで引き続きサポートいたしますので、詳細な状況をお返事ください。
お手数ですが、よろしくお願いします。
-
80 ポイント
バージョン15.0にしてみました。
今のところ問題は無いようです。
数日間様子を見てみます。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
バージョン15.0にバージョンアップしたとのこと、承知いたしました。
お客さまのお考え通り、現状のままでしばらく様子を見ていただきますようお願いいたします。
万が一、再発する場合、さらに詳細な状況を確認する上で、引き続きメールサポートにて適切な案内を差し上げたく存じますので、その旨お返事いただきますようお願いいたします。
大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。
- 60 ポイント
新しいパソコンで、ほかのプログラムは全然入れていないのですが......。
バージョン15.0にしても改善しません。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
バージョン15.0にしても症状が改善されないとのこと、承知いたしました。お手数をおかけいたしました。
恐れ入りますが、一度詳細な情報を確認するため、トレンドマイクロアカウントに登録しているメールアドレス宛にご案内差し上げたく存じます。
大変お手数をおかけいたしますが、サポートセンターからのメールをご確認くださいますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
-
80 ポイント
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
ご提供いただいたスクリーンショットを拝見しました。
現象の切り分けとして、お手数ですが、本トピックの一番上に案内しております【ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムの一時停止方法】をご参照の上、操作をお試しいただき、現象が改善するかご確認いただけますでしょうか。
操作が完了しましたら、たびたびお手数ですが、下記に操作結果をご記入の上、お返事くださいますようお願いします。
-----------------------------------------------------------
■ 操作結果
-----------------------------------------------------------
Q1. ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムを停止することで、現象は回避できましたでしょうか
[ 回避できた / 回避できなかった ]
Q2. 回避できた場合、問題となるプログラム名を教えてください。
項目名:[ ]
-----------------------------------------------------------
お手数ですが、よろしくお願いします。
-
82 ポイント
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
バージョン15.0にバージョンアップ後、3日目に「HDD100%使用状態になり、PCが動かない」症状が再発したとのこと、承知いたしました。
恐れ入りますが、引き続き適切な案内を差し上げるため、まずメールにてお使いのコンピュータ環境を確認させて頂きたく存じます。
大変お手数ではございますが、トレンドマイクロアカウントに登録しているメールアドレスに、サポートセンターからのメールがあるかどうかをご確認いただけますようお願いいたします。
よろしくお願いします。
-
80 ポイント
上記の他の常駐プログラムを無効にしても改善されませんでした.
サポートのほうお願いいたします.
追記: インストールしなおしても,改善されませんでした
トレンドマイクロ_K, Employee
-
1,300 ポイント
誠に恐れ入りますが、ご投稿の現象につき、より詳しい調査が必要でございます。
お客さまのコンピュータ環境を詳しく確認するため、メールにて弊社よりご案内差し上げたく存じます。
お手数をおかけし申し訳ございませんが、サポートセンターからのメールをご確認くださいますようお願いいたします。
よろしくお願いします。
-
152 ポイント
数日は正常に動作していましたが今朝突然以前の状態に戻ってしまいました。
(ディスクCが100%になる波を頻繁に繰り返す。パソコンの動作が頻繁に止まり非常に使用しにくい状態。書き込みの最中すら頻繁に止まります。)
一か月ほど別のセキュリティーソフトのお試しを使っていた時は、こういう症状は全く出ていませんでした。
トレンドマイクロ_K, Employee
-
1,400 ポイント
ご投稿の現象につきまして、切り分けとして、お手数ですが本トピックの一番上に案内しております【ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムの一時停止方法】をご参照の上操作し、現象が改善するかご確認いただけますでしょうか。
操作が完了しましたら、たびたびお手数ですが、下記に操作結果をご記入の上、お返事くださいますようお願いします。
-----------------------------------------------------------
■ 操作結果
-----------------------------------------------------------
Q1. ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムを停止することで、現象は回避できましたでしょうか
[ 回避できた / 回避できなかった ]
Q2. 回避できた場合、問題となるプログラム名を教えてください。
項目名:[ ]
Q3. ご利用のコンピュータについてお教えください。
メーカー、型番:[ ]
OS:[ ]
ビット数:32bit / 64bit
-----------------------------------------------------------
操作に不明点などがありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
-
152 ポイント
Q1:回避できなかった
Q3:メーカー MOUSE
型番 EGPI770G107DR30W10
現在は 御社のバージョンアップされたものを入れなおして安定しております。
が 数日後にはまたCドライブが100%になる状況を繰り返すのではないかと危惧しております。
よろしくお願いいたします。
トレンドマイクロ_K, Employee
-
1,400 ポイント
ご返信ありがとうございます。
最新バージョンのウイルスバスターを入れ直したことでパソコンが正常に動作しているとのこと、承知いたしました。
お手数ですが、現状のままご利用し、しばらく様子を見ていただきますようお願いします。
万が一現象が再発する場合は引き続き対応しますので、たびたびお手数ですがご返信ください。
よろしくお願いします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
現象が再発したとのこと、承知いたしました。
ご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
誠に恐縮ではございますが、さらに詳細な情報を確認する必要がございますので、引き続きメールにてご案内差し上げたく存じます。
ご投稿にお使いのトレンドマイクロアカウント宛にご連絡いたしますので、お手数ではございますが、弊社サポートセンターからのメールをご確認の上、ご返信いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
ご連絡いただきありがとうございます。
症状が出たときにご連絡いただけるとのこと承知いたしました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
もしメールにて案内いたしました内容にご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
-
152 ポイント
アンストールとインストールを繰り返しております。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
現在の状況をお知らせいただき、ありがとうございます。
症状が解決されておらず、アンインストールとインストールを繰り返しているとのこと、承知いたしました。
この度は、長期にわたりご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
大変お手数をおかけいたしますが、下記ページをご参照の上、10月24日に公開した新バージョンの修正プログラムを適用し、ディスクの使用率が高い症状が改善されるかご確認いただきますようお願いいたします。
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
確認後、度々お手数ですが、下記にご記入の上、ご返事くださいますようお願いいたします。
------------------------------------------------------
■ ご確認
------------------------------------------------------
Q1. 10月24日に公開した修正プログラムを適用後、現象に改善がみられましたか。
[ 改善した / 改善しない ]
Q2. 現在ご利用のウイルスバスターのバージョン番号を教えてください。
[ ](例:15.0.1204)
※ご参照
ウイルスバスター クラウドのバージョン確認方法
------------------------------------------------------
お返事をお待ちしております。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
-
152 ポイント
Q1:CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
はインストールアンストールを繰り返す手順で2回程度試しましたが根本的解決はしていませんでした。
Q2:現在のバージョン番号は 15.0.1204 となっておりました。
(繰り返す過程で変更があったとしても認識しておりません。)
よろしくお願いいたします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
ウイルスバスターのアンインストールとインストールを何回お試しいただいても解決していないとのこと、承知いたしました。
新バージョンの修正プログラムを適用しても改善しない場合、恐れ入りますが、お客さまのパソコン環境を確認した上で、適切なご案内をいたしたく存じます。
引き続きメールにてご案内いたしますので、ご確認のうえ、ご返信いただけますようお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
-
202 ポイント
調べていてここに辿り着きました。
ウィルスバスターを終了させればディスク使用率は9%前後になります。
上記対応策はやってみるつもりですが、正直辟易しています。
これだけ発生しているのに、個別の対応しかとれないのですか?
何年間も使用していましたが、近い内に抜本的な解決が取れないのであれば、次回ライセンス更新時には別のソフトに切り替えます。
ディスク使用率が100%の時にはHDDがガリガリ悲鳴を上げ続けています。
PCが起動しなくなってしまっても当方の環境を教えてくれと仰るのでしょうね。
高い金額払ってこれではやってられないです。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
同様の現象が発生しているとのこと、承知いたしました。
誠に恐縮ですが、一部のコンピュータ環境にて、本現象が発生することを確認しており、現象が発生した場合は動作環境等を確認した上で適切な案内をいたしております。
本現象につきましては、現在弊社にて確認しておりますので、ご案内可能な情報が確認でき次第、改めてご案内を差し上げたく存じます。
大変ご迷惑およびご不便をおかけし申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきますようお願いします。
なお、「デジタルライフサポート プレミアム」をご契約の場合、お客さまの同意を得た上で、サポート担当者がパソコンの状況を直接リモートで確認する「Airサポート」もございます。
よろしければ下記ページをご参照くださいますようお願いします。
※ご参照
デジタルライフサポート プレミアムのお問い合わせ方法
ご不明な点がありましたらお返事ください。
よろしくお願いします。
-
80 ポイント
ディスク100%現象が復活してしまったので
対処お願いします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
ディスク100%現象が再発したとのこと、承知いたしました。
現象が発生したコンピュータの動作環境等を詳しく確認した上で適切な案内をいたしたく存じます。
たびたびお手数をおかけし申し訳ございませんが、投稿にお使いのトレンドマイクロアカウント宛に、サポートセンターからご案内メールをお送りいたしましたので、ご確認いただけますようお願いいたします。
よろしくお願いします。
-
290 ポイント
私は
Trend Micro Solution Platform サービスは予期せぬ原因により終了しました。でウイルスバスターが落ちて機能しない
状態でした、最新版でも何も変わらない状態で9/24時点の最新モジュールでは落ちる現象は発生していませんが
10009フォルダ内のファイルサイズが以前は37KBで落ちていたのが57KBでも落ちなくなりました。
ただし、CPU100%の状態は起きています。
皆さん同様に、サービス及び常駐プログラムの停止を行いましたが、改善一切なし
別のスレッドに記載されていたデータファイル内の10009を削除して新規に作成させるとCPU負荷は一時的に下がる事は
前から確認されていますし、トレンドマイクロも知っていますが何の改善もしていない。
中身は企業秘密で何を保存しているのか教えてはいただけませんでした。
アンインストール・再インストールすることで一度10009フォルダが削除されるために一時的に改善されているだけで再度現象は発生する(結果を先延ばしするために行っているのでは?)
ダメ時の画像と改善された?画像を貼り付けます
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
詳細な情報をご連絡いただきましてありがとうございます。
下記状況につきまして承知いたしました。
・9/24時点の最新モジュールではウイルスバスターが落ちる現象は発生していない
・サービス及び常駐プログラムの停止を行っても、CPU100%の状況が改善しない
なお、「10009」フォルダの問題は改善しましたでしょうか。
こちらの現象につきましては、現在なお弊社にて詳細を調査中でございます。
長期にわたりご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
なお、「CPUが100%になる」問題につきまして、コンピュータ環境に関するさらに詳細な情報を確認する必要がございますので、引き続きメールにてご案内差し上げたく存じます。
たびたびお手数ですが、サポートセンターからのメールをご確認くださいますようお願いいたします。
よろしくお願いします。
-
290 ポイント
更新プログラムにアップデートしても現象は変わりません。
ただし、更新前に一時的に100%にならない期間がありましたが
現在は100%になる現象が発生しています。
-----------------------------------------------------------
■ 操作結果 1
-----------------------------------------------------------
Q1.「Web脅威対策を有効にする」 を無効にして現象は回避しましたか。
[回避できず現象が発生する ]
Q2.「Trendツールバーを有効にする」を無効にして現象は回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から無効 ]
Q3.「ブラウザガードを有効にする」を無効にして現象は回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から無効 ]
Q4.「起動時の設定」 を [設定3] に変更して現象は回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から設定3 ]
Q5.「起動時の設定」 を [設定1] に変更して現象は回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から設定1 ]
Q6.「プロキシサーバを使用してインターネットに接続する」を
無効にして現象は回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から無効 ]
Q7.「データ通信量を抑える」を無効にして現象は回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から無効 ]
Q8.「脅威情報をトレンドマイクロへ送信する」を無効にして現象は
回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から無効 ]
Q9.【「コンピュータの端末環境情報をトレンドマイクロへ送信する」
を無効にして現象は回避しましたか。
[ 回避できず現象が発生する / 元から無効 ]
-----------------------------------------------------------
■ 操作結果 2
-----------------------------------------------------------
Q.スキャンオプション3 (UM) にチェックを入れた後、改善が見られましたか。
[ いいえ ]










トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
詳細な情報をご連絡いただき、ありがとうございます。
恐れ入りますが、更新プログラムにアップデートしても現象が再発したとのこと承知いたしました。
恐れ入りますが、当現象につきましては、メールサポートにても案内いたしておりますので、コミュニティにていただきました情報の詳細を確認した上で、引き続きメールにてお返事いたします。
ご了承くださいますようお願いします。
長期にわたり大変ご迷惑およびご不便をおかけいたしまして、心よりお詫び申し上げます。
お手数ですが、よろしくお願いします。
-
80 ポイント
パソコンが重くて仕事になりません
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
ご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
引き続き適切なご案内を差し上げるため、下記情報をお教えいただきますようお願いします。
------------------------------------------------------------
■ 確認事項
------------------------------------------------------------
(1) ウイルスバスター クラウドのバージョンを教えてください。
[ ](例:15.0.1172)
※ご参照
ウイルスバスター クラウドのバージョン確認方法
(2) 現象が発生したコンピュータのOSを教えてください。
[ ](例:Windows 10)
------------------------------------------------------------
ご返信をお待ちしております。
よろしくお願いします。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
皆様
このたびの件では、ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
本現象につきまして、2018年10月24日に弊社にて修正プログラムの新バージョンを公開し、サポートページを更新いたしました。
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
現在も当現象が発生しているお客様は、大変お手数ですが、上記サポートページをご参照の上、修正プログラムの新バージョンを適用し、現象に改善がみられるかあらためてご確認ください。
大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
この度の件では、大変お待たせし誠に申し訳ございません。
CPU使用率およびディスクアクセスの増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について弊社にて調査が完了し、修正プログラムを公開いたしました。
現在も当現象が発生しているお客さまは、大変お手数ですが、下記ページをご参照の上、修正プログラムを適用し、改善がみられるかご確認ください。
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
万が一改善がみられなかった場合は、現在ご利用のウイルスバスターのバージョンとあわせて、その旨お返事くださいますようお願いします。
※ご参照
ウイルスバスター クラウドのバージョン確認方法
その他、ご不明な点がありましたらお返事ください。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
- 60 ポイント
バージョン15.0.1172 ですが修正プログラムをダウンロードしても大丈夫ですか?
ディスクアクセス99%でパソコンが使えなくてこまります。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
ご連絡ありがとうございます。
ディスクアクセス99%でパソコンが使用できなくなったとのこと、承知いたしました。
はい、ウイルスバスター クラウド バージョン15.0.1172 をお使いの場合、大変お手数ですが、修正プログラムをダウンロードして適用することで現象に改善が見られるかお試しくださいますようお願いします。
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
操作中に何か問題などがございましたら、確認いたしますので、お気軽にお返事ください。
お手数ですが、よろしくお願いします。
-
654 ポイント
最近皆さんはPCのメンテナンスをされましたか?
私はWindows10-64ビット1709-655ですが、

システムリソース保護のチェックを行いシステムリソースを修復すると全てのエラーが改善されました。現状のシステム状況2018年10月8日

PCメンテナンスの範疇ですが余り知られていないリソース:意外と壊れやすいので最近は週一ペースでチェックしています。
チェックはコマンドプロセッサ(管理者)で行えますが、修復はパワーセルで行う。

Windows PowerShell(管理者)の開き方・画面左下Windowsマーク・スタートボタンを右クリックすると上載画面になるので以下のコマンドを実行
※重要:必ずオンライン状態で行うのがポイントです。
オンラインで修復中の画像です~

オンラインで修復中の画像です~

Windows PowerShell(管理者)の開き方・画面左下Windowsマーク・スタートボタンを右クリックすると上記載画面になる
※重要:必ずオンライン状態で行うのがポイントです。
※重要:Windows PowerShellコマンドは実行コマンドの半角スペース確保が必要です。
私も手動入力で何度かエラーの経験があります~コピペが確実です。
Windows PowerShell(管理者)以下コマンドUnicode形式でメモ帳に保存:コピーペーストで使用できます。
以下のコマンドを実行
システムリソースオンライン修復
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
システムリソース・エラーを復元(チェック)
sfc /scannow
ディスクエラーを回復
chkdsk
chkdsk /f
ディスクを最適化
最適化 defrag c: /h /u /v
空き領域再配置 defrag c: /h /x /u /v
Windows10更新後ディスク空き領域が半端なく増加していてシステムの低速化を招く
Windows実装のデフラグでは限界あり
更新後にシステム速度低下&システム不安定でお困りの皆さん~コマンドプロセッサorWindows PowerShell(管理者)でデフラグを実行し、ドライブの実態を把握してみよう。
ファイル断片化&断片化した空き領域は小さいほど良い。経験上空き領域は5000以内がシステム稼働に適している。
以上初歩的なことかもしれませんが試す価値はあると思います。
トレンドマイクロ_G, Employee
-
910 ポイント
いつもアドバイスいただきありがとうございます。
これからも、ぜひコミュニティへコメントいただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
-
290 ポイント
アドバイスありがとうございます。
試してみましたが、改善はされませんでした。
このアドバイスで改善される方も数%はいると思いますので
否定はしません。アドバイス内容は有用で
私の環境ではシステムリソース・エラーを復元?したようです。
また、一時的ではありますが9時間ほど改善されました(笑)
今回は私の環境では残念な結果になりましたが
また有用なアドバイスをお願いします。
関連するカテゴリ
-
ウイルスバスター クラウド
- 906 件のトピック
- 373 人のフォロワー
-
セキュリティ全般
- 88 件のトピック
- 34 人のフォロワー