ヤマダのeverypad2でlenovo idが権限チェックに表示されます。ヤマダに確認しましたが、OSバンドルの内蔵ソフトでアンインストールできないとのかいとうでした。これが検出される理由はヤマダでは分からないから、ウイルスバスターの方へ確認してくださいとのことでした。単純に許可すれば良いのでしょうか?
技術的な事でここでは場違いかもしれませんが同じような方がいらっしゃるかもと思い質問しました。
よろしくお願い致します。
技術的な事でここでは場違いかもしれませんが同じような方がいらっしゃるかもと思い質問しました。
よろしくお願い致します。
-
90 ポイント
- ちょっと不安な気分です
投稿時間: 3年前
トレンドマイクロ_M, Employee
-
7,486 ポイント
こんにちは。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
いただきました質問につきまして、現在詳細を確認させていただいております。
確認にはお時間をいただく場合がございますが、しばらくお待ちいただきますようお願いします。
よろしくお願いします。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
いただきました質問につきまして、現在詳細を確認させていただいております。
確認にはお時間をいただく場合がございますが、しばらくお待ちいただきますようお願いします。
よろしくお願いします。
-
90 ポイント
今はlenovo idを無効にして使用していますが、どのアプリに影響があるかないかもヤマダでは分からないので、何があったら有効に戻して下さいと言われました、う~ん、、、ウイルスバスターのメッセージも怖いし、何かあったらも気持ち悪いし。
不安は続くのです。
不安は続くのです。
トレンドマイクロ_M, Employee
-
7,486 ポイント
こんにちは。
お返事が遅れまして申し訳ありません。
ウイルスバスターのアプリ権限チェック機能は、アプリが端末内から収集する可能性があるプライバシー情報をチェックしています。
そのため問題のない正規のアプリでも端末情報にアクセスする機能を持つ場合、検出対象となる場合があります。
また、アプリのバージョンアップが行われたタイミング等で検出対象となる場合もあります。
今回ご連絡いただきましたLenovo IDは、ヤマダさまにもご確認いただいているため問題のない正規のアプリかと思われます。
たびたびお手数ですが「アプリの承認」をしていただきますようお願いします。
[アプリ権限チェック] で「任意確認ファイル」が表示された場合の対応方法
その他、ご不明点がありましたらお気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
お返事が遅れまして申し訳ありません。
ウイルスバスターのアプリ権限チェック機能は、アプリが端末内から収集する可能性があるプライバシー情報をチェックしています。
そのため問題のない正規のアプリでも端末情報にアクセスする機能を持つ場合、検出対象となる場合があります。
また、アプリのバージョンアップが行われたタイミング等で検出対象となる場合もあります。
今回ご連絡いただきましたLenovo IDは、ヤマダさまにもご確認いただいているため問題のない正規のアプリかと思われます。
たびたびお手数ですが「アプリの承認」をしていただきますようお願いします。
[アプリ権限チェック] で「任意確認ファイル」が表示された場合の対応方法
その他、ご不明点がありましたらお気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
-
90 ポイント
早速の回答有り難うございました。
これで安心して許可することができます。
バンドルソフトだと自分では判断できないので助かりました。
また、何かの時には宜しくお願いします。
これで安心して許可することができます。
バンドルソフトだと自分では判断できないので助かりました。
また、何かの時には宜しくお願いします。
トレンドマイクロ_M, Employee
-
7,486 ポイント
お返事ありがとうございます。
ご安心いただけてよかったです。
また何かございましたらお気軽にコミュニティまでご投稿ください。
今後も弊社製品のご愛顧よろしくお願いいたします。
ご安心いただけてよかったです。
また何かございましたらお気軽にコミュニティまでご投稿ください。
今後も弊社製品のご愛顧よろしくお願いいたします。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
関連するカテゴリ
-
Android - ウイルスバスター モバイル
- 406 件のトピック
- 306 人のフォロワー