なんの問題もないWebサイトを開いても、ステータスバーに「安全ではありません」とメッセージがでる。モバイルをアンインストールしてから再インストールすると同じWebで表示されなくなったが、しばらくネットを検索しているとまた同じように表示される。表示はされても操作には支障がない。
iosでV12.3.1でPCが1台目、次のiphoneが2台目、当該機が3台目です。
iosでV12.3.1でPCが1台目、次のiphoneが2台目、当該機が3台目です。
-
90 ポイント
投稿時間: 5か月前
トレンドマイクロ_R, Employee
-
1,850 ポイント
こんにちは。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
ご投稿の件につきまして、詳細を確認した上で、適切なご案内を差し上げたく存じます。
お手数ですが、WebサイトのURLと「安全ではありません」画面をキャプチャしお返事ください。
※ご参照
画像のアップロード方法
また、恐れ入りますが、2台目の端末にても同様の現象は発生していますでしょうか。
発生している場合は、その旨お教えください。
不明点がありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いいたします。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
ご投稿の件につきまして、詳細を確認した上で、適切なご案内を差し上げたく存じます。
お手数ですが、WebサイトのURLと「安全ではありません」画面をキャプチャしお返事ください。
※ご参照
画像のアップロード方法
また、恐れ入りますが、2台目の端末にても同様の現象は発生していますでしょうか。
発生している場合は、その旨お教えください。
不明点がありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いいたします。
-
976 ポイント
横レス、失礼いたします。
ご覧になっているサイトが暗号化されていない場合に、そのような表示が出ます。
私自身がlivedoor blogで書いているサイトは、urlがhttpsではなく、httpで始まります。
ですから、Edge、Chrome, Safari などのブラウザによって表示は異なりますが、「このサイトは非暗号化のままですよ」という注意が出るのだと思います。
「安全ではありません」は、サファリで、つまりiOSで表示される注意だと私は理解しています。
ご覧になっているサイトが暗号化されていない場合に、そのような表示が出ます。
私自身がlivedoor blogで書いているサイトは、urlがhttpsではなく、httpで始まります。
ですから、Edge、Chrome, Safari などのブラウザによって表示は異なりますが、「このサイトは非暗号化のままですよ」という注意が出るのだと思います。
「安全ではありません」は、サファリで、つまりiOSで表示される注意だと私は理解しています。
-
90 ポイント
トレンドマイクロさんへ
遅くなってすみません。質問しておきながら時間が経ってしまいました。
メッセージのでるURLはwww.tvosaka.co.jp>asi>togemitsuです。

kuratatennzen様
暗号化されていないとのご指摘ですが、私はスマホとWi-Hiについて初心者でして、Wi-Hiのルータを入れたばかりです。S大手の通信業者のルータですので、通信の安全は確保されているものと思っていました。まだスマホの安全対策には解らない点も多いので、多分暗号化についての対策はしていないと思います。これから勉強です。ありがとうございます。
遅くなってすみません。質問しておきながら時間が経ってしまいました。
メッセージのでるURLはwww.tvosaka.co.jp>asi>togemitsuです。
kuratatennzen様
暗号化されていないとのご指摘ですが、私はスマホとWi-Hiについて初心者でして、Wi-Hiのルータを入れたばかりです。S大手の通信業者のルータですので、通信の安全は確保されているものと思っていました。まだスマホの安全対策には解らない点も多いので、多分暗号化についての対策はしていないと思います。これから勉強です。ありがとうございます。
-
976 ポイント
上にお書きになったアドレスは無効として表示されます。「テレビ大阪」で検索すると、マイクロソフトのEdgeでは添付写真のように表示されます。url部分をよく見ると、httpの後ろにsがありません。つまり、このサイトを制作している側が暗号化をしていないということになります。我々、観ている側の問題ではないと理解しています。そういうサイトは、まだ、かなりあるようですね。

-
90 ポイント
ありがとうございます。
見ている側の問題ではない事を聞いて安心しました。無効のアドレスを書いたのは題名の下に書かれたアドレスらしきものをそのまま書き写したためです。そこにはip4もぬけていたり/でなく>で区切られていたりしていました。スマホになれないと疑心暗鬼が先に立ち申し訳ありません。
トレンドマイクロ_R, Employee
-
1,850 ポイント
>kuratatennzenさん、こんばんは。
詳細なアドバイスいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
>kojiro.oshimaさん
お返事ありがとうございます。
お知らせいただいたのサイトの安全性について確認した結果、【安全】と判定いたしました。
弊社のSite safety centerにてサイトの安全性を確認いただけますので、よろしければ下記ページをご参考ください。
Trend Micro Site Safety Center について
また、kuratatennzenさんにご説明いただいた通り、「安全ではありません」の表示は、Safariで表示される注意となり、詳細については、お手数ですが、開発元であるApple社にお問い合わせいただくか、下記Apple社のサポートページをご参考ください。
Safari で Web サイトが安全ではないと警告される場合
ご不明な点がありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
詳細なアドバイスいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
>kojiro.oshimaさん
お返事ありがとうございます。
お知らせいただいたのサイトの安全性について確認した結果、【安全】と判定いたしました。
弊社のSite safety centerにてサイトの安全性を確認いただけますので、よろしければ下記ページをご参考ください。
Trend Micro Site Safety Center について
また、kuratatennzenさんにご説明いただいた通り、「安全ではありません」の表示は、Safariで表示される注意となり、詳細については、お手数ですが、開発元であるApple社にお問い合わせいただくか、下記Apple社のサポートページをご参考ください。
Safari で Web サイトが安全ではないと警告される場合
ご不明な点がありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
関連するカテゴリ
-
iOS - ウイルスバスター モバイル
- 189 件のトピック
- 195 人のフォロワー
-
ウイルスバスター クラウド
- 1134 件のトピック
- 541 人のフォロワー