ウイルスに感染し、マウス、キーボードが動かせません。
パソコンの操作が出来ない状況でのウイルス除去の方法はどの様にすればよいでしょうか?
セーフモードで起動できますが、ウイルスバスターが動かせません。
パソコンの操作が出来ない状況でのウイルス除去の方法はどの様にすればよいでしょうか?
セーフモードで起動できますが、ウイルスバスターが動かせません。
- 70 ポイント
投稿時間: 1年前
トレンドマイクロ_Y, Employee
-
4,804 ポイント
こんにちは。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
ウイルスバスターが動作しない状況なのですね。
お手数をおかけいたしますが、下記手順をご参考いただき、セーフモードでオンラインスキャンを一度実施いただけますようお願いします。
(1)Windowsをセーフモードで起動
(2)オンラインスキャンの実行
次のページよりオンラインスキャンツールをダウンロードし、ウイルスチェックを行います。
トレンドマイクロ オンラインスキャン
もし脅威などが検出されなかった場合、より詳細にお調べするため、メールでのサポートに切り替えたく存じます。予め了承ください。
その場合、度々お手数ですが、感染状況をご記載の上、ご返信くださいますでしょうか。
-----------------------------------------------------------
■操作結果
-----------------------------------------------------------
Q1.脅威が検出されなかった場合、感染状況の詳細をお教えください。
[ ] (例:
1.パソコンを立ち上げると、Windows画面がロックされ、操作ができない
2.金銭を要求するような画面が表示されるなど)
-----------------------------------------------------------
脅威などが検出された場合、引き続き、下記手順にてウイルスを削除してくださいますようお願いします。
(1)Windowsをセーフモードで起動
(2)拡張子とファイルの表示
すべての拡張子とファイルが表示されるように設定を変更してください。
隠しファイルを表示する
(3)ファイルのリネーム
検出されたファイル名を以下のように変更し、<Enter>キーを押下します。
(例:「****.exe」 → 「****.exe0」)
※ファイル名の末尾に数字の 「ゼロ」を付けます。
(4)Windowsを通常モードで再起動
(5)拡張子とファイルの非表示
上記「隠しファイルを表示する」のページをご参照の上、拡張子とファイルの表示設定を元に戻してください。
-----------------------------------------------------------
万が一、ファイルのリネームができない、または現象に改善が見られない場合、引き続きサポートいたしますので、大変恐れ入りますが、お使いのOSとウイルスバスターのバージョンをお知らせいただけますでしょうか。
不明点がありましたら、お気軽にお返事ください。
以上、よろしくお願いします。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
ウイルスバスターが動作しない状況なのですね。
お手数をおかけいたしますが、下記手順をご参考いただき、セーフモードでオンラインスキャンを一度実施いただけますようお願いします。
(1)Windowsをセーフモードで起動
(2)オンラインスキャンの実行
次のページよりオンラインスキャンツールをダウンロードし、ウイルスチェックを行います。
トレンドマイクロ オンラインスキャン
もし脅威などが検出されなかった場合、より詳細にお調べするため、メールでのサポートに切り替えたく存じます。予め了承ください。
その場合、度々お手数ですが、感染状況をご記載の上、ご返信くださいますでしょうか。
-----------------------------------------------------------
■操作結果
-----------------------------------------------------------
Q1.脅威が検出されなかった場合、感染状況の詳細をお教えください。
[ ] (例:
1.パソコンを立ち上げると、Windows画面がロックされ、操作ができない
2.金銭を要求するような画面が表示されるなど)
-----------------------------------------------------------
脅威などが検出された場合、引き続き、下記手順にてウイルスを削除してくださいますようお願いします。
(1)Windowsをセーフモードで起動
(2)拡張子とファイルの表示
すべての拡張子とファイルが表示されるように設定を変更してください。
隠しファイルを表示する
(3)ファイルのリネーム
検出されたファイル名を以下のように変更し、<Enter>キーを押下します。
(例:「****.exe」 → 「****.exe0」)
※ファイル名の末尾に数字の 「ゼロ」を付けます。
(4)Windowsを通常モードで再起動
(5)拡張子とファイルの非表示
上記「隠しファイルを表示する」のページをご参照の上、拡張子とファイルの表示設定を元に戻してください。
-----------------------------------------------------------
万が一、ファイルのリネームができない、または現象に改善が見られない場合、引き続きサポートいたしますので、大変恐れ入りますが、お使いのOSとウイルスバスターのバージョンをお知らせいただけますでしょうか。
不明点がありましたら、お気軽にお返事ください。
以上、よろしくお願いします。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
関連するカテゴリ
-
ウイルスバスター クラウド
- 1139 件のトピック
- 543 人のフォロワー