
タスクマネージャーを確認したところ8Gメモリ中、2Gも使ってます。
短時間でしたがフリーズした時はメモリ使用率が90%以上になっていたので、ピーク時はもっと大量消費しています。
今までメモリ大量消費で1件、CPU100%使用で1件不具合としてあげて、一応解決はしたとは思ったのですが、今回はまたメモリ大量消費です。
ただ、今回は今までよりかはひどくなく、まだ許容できるレベルなので、何も対処しない予定です。
-
516 ポイント
投稿時間: 1年前
トレンドマイクロ_K, Employee
-
3,608 ポイント
NTさん、ymmmt.wさん、こんにちは。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿およびコメントいただきまして、ありがとうございます。
メモリの使用率が高い現象につきまして、お手数ですが下記のサポートページをご参照のうえ、修正プログラムを適用すると解決するかお試しいただけないでしょうか。
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
解決しないまたはその他何かご不明な点が発生している場合は確認いたしますので、その旨をお返事くださいますと幸いです。
よろしくお願いします。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿およびコメントいただきまして、ありがとうございます。
メモリの使用率が高い現象につきまして、お手数ですが下記のサポートページをご参照のうえ、修正プログラムを適用すると解決するかお試しいただけないでしょうか。
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
解決しないまたはその他何かご不明な点が発生している場合は確認いたしますので、その旨をお返事くださいますと幸いです。
よろしくお願いします。
-
516 ポイント
提示して頂いた解決案は、題名「CPU100%占有完全フリーズ。」で不具合報告させて頂いた時に、対応しています。なお、同不具合の投稿はプライベートなので、他の方に見えません。
「ウイルスバスター クラウド バージョン15」にアップデートをして一旦解決しています。
しかし、その後、またメモリ大量消費が発生しました。
症状は以前報告した2ケースの不具合よりかは酷くはないので、今回は何も対処しない予定です。
もしかしたら、何らかの機能が実行される時に、メモリを大量に使用するのは仕様なのかもしれませんしね。1分ほどフリーズしましたが。。
ということで、今回は「メモリを大量に消費していますが、何にメモリを使っているのでしょうか?」という質問をさせて頂きました。
質問させて頂いた理由は、メモリを大量に消費している機能をOFFにできたとしたら、フリーズすることがなくなるかもしれないと思ったからです。
パソコン本体・常駐アプリ等との相性などもあり仕方がないということは承知しておりますので、お答えできる範囲で結構です。
「ウイルスバスター クラウド バージョン15」にアップデートをして一旦解決しています。
しかし、その後、またメモリ大量消費が発生しました。
症状は以前報告した2ケースの不具合よりかは酷くはないので、今回は何も対処しない予定です。
もしかしたら、何らかの機能が実行される時に、メモリを大量に使用するのは仕様なのかもしれませんしね。1分ほどフリーズしましたが。。
ということで、今回は「メモリを大量に消費していますが、何にメモリを使っているのでしょうか?」という質問をさせて頂きました。
質問させて頂いた理由は、メモリを大量に消費している機能をOFFにできたとしたら、フリーズすることがなくなるかもしれないと思ったからです。
パソコン本体・常駐アプリ等との相性などもあり仕方がないということは承知しておりますので、お答えできる範囲で結構です。
(編集済み)
トレンドマイクロ_K, Employee
-
3,608 ポイント
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
以下のトピックにて同様のサポートページをご案内したとのこと承知いたしました。
CPU100%占有完全フリーズ。
恐れ入りますが、2018年10月24日に修正プログラムの新バージョンを公開いたしましたので、よろしければ新しい修正プログラムの適用で改善するかご確認いただけますか。
なお、「メモリを大量に消費していますが、何にメモリを使っているのでしょうか?」に関しまして、恐れ入りますが、ご利用のコンピュータの環境が千差万別のため、現時点で詳細の情報を把握していない場合、具体的にどの機能でメモリを消費しているかなどは断言できかねます。
もし新しい修正プログラムを適用していただいても改善しない場合、引き続き調査をご協力いただける場合、たびたびお手数ですがその旨をご返信いただければ幸いです。
引き続き対応いたしますので、 何卒よろしくお願い申し上げます。
お返事ありがとうございます。
以下のトピックにて同様のサポートページをご案内したとのこと承知いたしました。
CPU100%占有完全フリーズ。
恐れ入りますが、2018年10月24日に修正プログラムの新バージョンを公開いたしましたので、よろしければ新しい修正プログラムの適用で改善するかご確認いただけますか。
なお、「メモリを大量に消費していますが、何にメモリを使っているのでしょうか?」に関しまして、恐れ入りますが、ご利用のコンピュータの環境が千差万別のため、現時点で詳細の情報を把握していない場合、具体的にどの機能でメモリを消費しているかなどは断言できかねます。
もし新しい修正プログラムを適用していただいても改善しない場合、引き続き調査をご協力いただける場合、たびたびお手数ですがその旨をご返信いただければ幸いです。
引き続き対応いたしますので、 何卒よろしくお願い申し上げます。
-
516 ポイント
2018年10月24日より前に、バージョン15をインストールして、その後は自動アップデートをしておりました。最後に自動アップデートをしたのは、いつかはわかりませんが、2018年10月24日以降もアップデートされていたと思います。本日確認したらバージョン番号:15.0.1204でした。
この状態だと、以下リンク先の2018/10/24 修正プログラムを適用したのと同じ状態になっていなかったということでしょうか?
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
こちらのリンクから「VB2019_150_win_jp_LCE_hfb7.1.1021.exe」をダウンロードして、適用してみました。
これで様子を見てみます。
この状態だと、以下リンク先の2018/10/24 修正プログラムを適用したのと同じ状態になっていなかったということでしょうか?
CPU使用率およびディスクアクセス増加により、パソコンの処理速度が低下する問題について
こちらのリンクから「VB2019_150_win_jp_LCE_hfb7.1.1021.exe」をダウンロードして、適用してみました。
これで様子を見てみます。
トレンドマイクロ_K, Employee
-
3,608 ポイント
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
現在ご利用のウイルスバスターのバージョン番号が15.0.1204であるとのこと承知いたしました。
このたびの現象につきまして、恐れ入りますが、弊社にて修正プログラムは順次配信されますが、迅速に問題を解決するため、手動で適用することをお勧めいたします。
お手数ですが修正プログラムを適用後、しばらく様子を見ていただきますようお願いします。
万が一修正プログラムを適用していただいても再発する場合、さらに詳細を確認したく存じますので、その旨をお返事ください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
現在ご利用のウイルスバスターのバージョン番号が15.0.1204であるとのこと承知いたしました。
このたびの現象につきまして、恐れ入りますが、弊社にて修正プログラムは順次配信されますが、迅速に問題を解決するため、手動で適用することをお勧めいたします。
お手数ですが修正プログラムを適用後、しばらく様子を見ていただきますようお願いします。
万が一修正プログラムを適用していただいても再発する場合、さらに詳細を確認したく存じますので、その旨をお返事ください。
よろしくお願いします。
-
516 ポイント

「VB2019_150_win_jp_LCE_hfb7.1.1021.exe」を適用して一応改善はしました。
ただ、やはりTrend Micro Anti-Malware Solution Platformだけで、メモリを1.6GB消費することがあるのですが、これは正常動作なのでしょうか?
この時、スキャンは実行していません。
通常時のメモリ使用量は300MB以内だったと思います。
ウイルスバスタークラウドの動作環境を確認したところ、Windows10(64bit)ではメモリが2GB以上との記載があり、これは最低2GBあれば普通にPCを使えるという認識ですが、2GBの8割も利用するのは多すぎるような気がしました。
ちなみに私のPC環境は以下の通りです。
Windows10 64bit
メモリ8GB
ウイルスバスタークラウド15.0.1212
(編集済み)
トレンドマイクロ_H, Employee
-
1,622 ポイント
こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。
メモリが1.6GM消費すること、承知いたしました。
PC情報をお知らせいただき、ありがとうございます。
今回スキャンは実行されていなかったとのことですが、こちらアップデートが
実行されていたことによりメモリ消費量が増加した可能性がございます。
メモリ消費量が継続して発生する場合には、さらに詳細をお伺いさせていただきたく存じます。
ご不便おかけしており、申し訳ございません。
ご連絡ありがとうございます。
メモリが1.6GM消費すること、承知いたしました。
PC情報をお知らせいただき、ありがとうございます。
今回スキャンは実行されていなかったとのことですが、こちらアップデートが
実行されていたことによりメモリ消費量が増加した可能性がございます。
メモリ消費量が継続して発生する場合には、さらに詳細をお伺いさせていただきたく存じます。
ご不便おかけしており、申し訳ございません。
-
516 ポイント
Trend Micro Anti-Malware Solution Platformだけで、メモリを1.6GB消費することがあるのですが、これは正常動作なのでしょうか?
正常ということであれば、解決でいいです。
正常ということであれば、解決でいいです。
トレンドマイクロ_H, Employee
-
1,572 ポイント
こんにちは。ご連絡ありがとうございます。
ウイルスバスタークラウドのリアルタイムスキャンによる一時的な常駐動作であるかと存じますため
恐れ入りますが、一度経過観察いただけましたら幸いでございます。
ウイルスバスタークラウドのリアルタイムスキャンによる一時的な常駐動作であるかと存じますため
恐れ入りますが、一度経過観察いただけましたら幸いでございます。
-
516 ポイント
◆2019/01/03 22:40

◆2019/01/05 10:40

◆ログ

2GB以上のメモリ消費が複数回ありました。前回の報告から3,4回発生しており、記録したのは上方に示す2回。
数秒フリーズした後、5分弱の間、メモリ消費量が2GB付近で推移する感じです。
前々回の返信で、アップデートが実行されている可能性があると言われていたので、ログも確認しました。
2019/01/03 22:40くらいに現象発生した後に、アップデート確認をしたので、それを契機にアップデートが実行されたようです。
これだとアップデートが原因かわからないので、もう一度確認。
2019/01/05 10:40くらいに現象発生した時にはアップデートは行われていない。
以上の事からアップデートは原因ではないことが分かりました。
リアルタイムスキャン、または、他の何かが原因でしょうか。これは正常な動きなのでしょうか。想定外の動きなのでしょうか??
ウイルスバスタークラウドの動作環境は、Windows10(64bit)でメモリが2GB以上
ということなので、Trend Micro Anti-Malware Solution Platformだけで、2GBを超えるのは、個人的には多すぎと思われます。少しフリーズしていますし、何かおかしい気がします。
ただメモリ8GB積んでいます。よくわかりませんが、積んでいるメモリが多いほど、アプリで使うメモリ消費量も多くなる傾向なのでしょうか??
とりあえず、数秒のフリーズはややストレスはありますが、他支障はないので、今回はこれで解決でいいです。
経過観察&報告も手間がかかりますので。。
また支障が出るくらいの不具合が出たら、改めて報告させて頂きます。

◆2019/01/05 10:40

◆ログ

2GB以上のメモリ消費が複数回ありました。前回の報告から3,4回発生しており、記録したのは上方に示す2回。
数秒フリーズした後、5分弱の間、メモリ消費量が2GB付近で推移する感じです。
前々回の返信で、アップデートが実行されている可能性があると言われていたので、ログも確認しました。
2019/01/03 22:40くらいに現象発生した後に、アップデート確認をしたので、それを契機にアップデートが実行されたようです。
これだとアップデートが原因かわからないので、もう一度確認。
2019/01/05 10:40くらいに現象発生した時にはアップデートは行われていない。
以上の事からアップデートは原因ではないことが分かりました。
リアルタイムスキャン、または、他の何かが原因でしょうか。これは正常な動きなのでしょうか。想定外の動きなのでしょうか??
ウイルスバスタークラウドの動作環境は、Windows10(64bit)でメモリが2GB以上
ということなので、Trend Micro Anti-Malware Solution Platformだけで、2GBを超えるのは、個人的には多すぎと思われます。少しフリーズしていますし、何かおかしい気がします。
ただメモリ8GB積んでいます。よくわかりませんが、積んでいるメモリが多いほど、アプリで使うメモリ消費量も多くなる傾向なのでしょうか??
とりあえず、数秒のフリーズはややストレスはありますが、他支障はないので、今回はこれで解決でいいです。
経過観察&報告も手間がかかりますので。。
また支障が出るくらいの不具合が出たら、改めて報告させて頂きます。
トレンドマイクロ_K, Employee
-
3,016 ポイント
こんにちは。
ご連絡および関連情報のご提供ありがとうございます。
はじめに、ウイルスバスターはリアルタイムスキャンを搭載しているため、常にソフトやファイルの動作を監視しています。そのため、スキャンが行われていない際も関連ファイルが動作し続けます。
関連ファイルが動作し続けても、パソコンの動作に支障が生じていない場合、恐れ入りますが、しばらく様子をみていただきますようお願いします。
万が一パソコンの動作に支障が生じている場合はその旨をお返事ください。
よろしくお願いします。
ご連絡および関連情報のご提供ありがとうございます。
はじめに、ウイルスバスターはリアルタイムスキャンを搭載しているため、常にソフトやファイルの動作を監視しています。そのため、スキャンが行われていない際も関連ファイルが動作し続けます。
関連ファイルが動作し続けても、パソコンの動作に支障が生じていない場合、恐れ入りますが、しばらく様子をみていただきますようお願いします。
万が一パソコンの動作に支障が生じている場合はその旨をお返事ください。
よろしくお願いします。
-
516 ポイント
前回、リアルタイムスキャンでメモリが大量に使われると回答を頂いていたことを思い出したので、今回はどのくらいの時間リアルタイムスキャンでメモリを2GB以上使っているか調べてみました。
もちろん、このとき手動スキャンも実行していませんし、ログでアップデートも行われてないことを確認しています。
2019/02/04 20:41~20:48

普段は多くて数百MBで推移、突然10秒~20秒フリーズしたと思ったら、2GB以上で推移、7,8分程度継続でした。
やはり、これが正常な動きなのか疑問に感じていますが、正常か否かお答えできないみたいなので、現状どうしようもないですね。
個人的には改善してほしい動きなので、気付いた点がありましたら、ここに記録だけは残しておきますね。
もちろん、このとき手動スキャンも実行していませんし、ログでアップデートも行われてないことを確認しています。
2019/02/04 20:41~20:48

普段は多くて数百MBで推移、突然10秒~20秒フリーズしたと思ったら、2GB以上で推移、7,8分程度継続でした。
やはり、これが正常な動きなのか疑問に感じていますが、正常か否かお答えできないみたいなので、現状どうしようもないですね。
個人的には改善してほしい動きなので、気付いた点がありましたら、ここに記録だけは残しておきますね。
トレンドマイクロ_H, Employee
-
1,572 ポイント
ご返信いただき、ありがとうございます。
申し訳ありませんが、今回の問題について開発チームへ事例として報告しますが
現状、お伺いしたした情報のみでは、今回の問題の特定は困難な状況にございます。
恐れ入りますが、このまま様子を見ていただき
頻度や使用率が悪化するようでしたら
また、ご投稿をお願いいたします。
以上、よろしくお願い申し上げます。
申し訳ありませんが、今回の問題について開発チームへ事例として報告しますが
現状、お伺いしたした情報のみでは、今回の問題の特定は困難な状況にございます。
恐れ入りますが、このまま様子を見ていただき
頻度や使用率が悪化するようでしたら
また、ご投稿をお願いいたします。
以上、よろしくお願い申し上げます。
- 70 ポイント
別に何もしていないです
2代目(アイホン)にインストールしました
2代目(アイホン)にインストールしました
トレンドマイクロ_K, Employee
-
2,160 ポイント
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
2台目としてご利用のiPhoneにてウイルスバスターをインストールされたとのこと承知いたしました。
引き続きウイルスバスターのご利用において、何か不明点などがありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
ご連絡ありがとうございます。
2台目としてご利用のiPhoneにてウイルスバスターをインストールされたとのこと承知いたしました。
引き続きウイルスバスターのご利用において、何か不明点などがありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
関連するカテゴリ
-
ウイルスバスター クラウド
- 1081 件のトピック
- 525 人のフォロワー