-
280 ポイント
投稿時間: 2年前
トレンドマイクロ_S, サポート・スタッフ
-
10,852 ポイント
はじめに、Microsoft EdgeとInternet Explorerが正常に動作しない現象が、ウイルスバスターの影響であるか確かめるために、ウイルスバスターを一時停止した状態で現象が再現するか確認してみましょう。
ウイルスバスター クラウドを一時停止する方法
※ウイルスバスターを停止していても、不審なウェブサイトにアクセスしたり、提供元が不明なファイルをダウンロードしたりしなければ安全ですのでご安心ください。
------------------------------------------------------------
ウイルスバスターを停止した状態でも現象が発生した場合、原因はウイルスバスターではない可能性が高いです。
再度マイクロソフト社やコンピュータ製造元へとご連絡いただけますようお願いします。
ウイルスバスターを停止した状態では発生しなかった場合、詳細を確認するため下記の質問にご回答いただき、その旨を再度ご投稿ください。
1.「正常に動作しない」の詳細を教えてください。(例:フリーズする、動作が遅い等)
2.現象が発生するようになったのはいつごろからでしょうか。
3.正常に動作しない現象は、すべてのウェブサイトで発生しますか。それとも、特定のウェブサイトにアクセスしたときのみですか?
特定のウェブサイトにアクセスしたときのみの場合は、URLを教えてください。
4.お使いのウイルスバスターのバージョンを教えてください。
ウイルスバスター クラウドのバージョン確認方法
ご不明な点があればお気軽にご投稿ください。
よろしくお願いします。
-
112 ポイント
Windows 10 Fall Creators Updateをインストール後、WindowsUpdate にて KB4043961をインストールしたところ、ブルースクリーンの問題が発生したので、サポート(ウイルスバスター クラウドの Windows 10 Fall Creators Update (RS3) の対応状況について)に記載の修正ビルドででウイルスバスター クラウドを再インストールしたところ、ブルースクリーンは発生しなくなり、KB4043961も正常にインストールされました。しかし、その状態でEdgeやIEを起動させると、フリーズするようになってしまいました。
Google Chromeは問題なく正常に動作します。
ウイルスバスターを一時停止した状態では正常に動作しましたので、下記に質問の回答します。
1.「正常に動作しない」の詳細を教えてください。(例:フリーズする、動作が遅い等)
回答:Edge・IE共に起動するが、ウェブサイトの接続待ち状態のままフリーズするか、あるいはウェブサイトが表示された後にフリーズする。
2.現象が発生するようになったのはいつごろからでしょうか。
回答:上記に記載の通り。
補足:Windows 10 Fall Creators Updateをインストール後、KB4043961インストール前&修正ビルドインストール前は、Edge・IE共にフリーズするすることなく正常に動作していた。
3.正常に動作しない現象は、すべてのウェブサイトで発生しますか。それとも、特定のウェブサイトにアクセスしたときのみですか?
特定のウェブサイトにアクセスしたときのみの場合は、URLを教えてください。
回答:すべてのウェブサイトで発生する。
4.お使いのウイルスバスターのバージョンを教えてください。
回答:修正ビルド(12.0)
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,140 ポイント
この度はご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。
ウイルスバスターの修正ビルドを再インストール後、Microsoft EdgeやInternet Explorerを起動させると、フリーズするようになってしまったことを承知いたしました。
この現象について、最新のアップデードで再現するかご確認いただけますでしょうか。
重ね重ねお手数ですが、下記手順にて「プログラム検査コアパターンファイル」が【261027】に更新されるかご確認ください。
-----------------------------------------------------------
■ バージョン情報の確認
-----------------------------------------------------------
(1) ウイルスバスター クラウドのメイン画面を起動します。
(2) メイン画面の右上部の人型アイコン横の [▼] より [バージョン情報] を選択します。
※同時にアップデートが開始しますので、しばらくお待ちください。
(3)「最新のアップデートが適用されています」が表示されましたら
*または「アップデートはありません」メッセージ
(4) バージョン番号の右側の「各コンポーネントの詳細を表示」をクリックします。
(5) 表示される [コンポーネント] 画面にて、以下をお控えください。
[パターン] 項目の「プログラム検査コアパターンファイル」
(6) 確認後、[閉じる] で画面を閉じてください。
-----------------------------------------------------------
万が一、最新のアップデードでも現象に改善されない場合、その旨をご返事ください。
お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
-
80 ポイント
ウイルスにやられる前に防護ワクチンで死んでしまう副作用の強い、未試験なソフトウエアです
すでにwindows10にはウイルスバスターより安定した性能の良いアンチウイルスソフトが標準でついてますから三年分のお金もったいないけどパソコン壊されちゃ敵いません
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
この度はご迷惑をおかけしており、心よりお詫び申し上げます。
Windows 10 Fall Creators Update (RS3) の対応状況について、ウイルスバスターの修正モジュールと修正ビルドで現象に改善できました。重ね重ねお手数ですが、下記サポートページをご参照いただき、一度改善策をお試しいただけませんか。
ウイルスバスター クラウドの Windows 10 Fall Creators Update (RS3) の対応状況について
もし、修正モジュールの適用や修正ビルドをインストール後、masahiro_nakanishiさんと同じ現象が発生した場合、お手数をお掛けいたしますが、上記の操作をご参照いただき、現象に改善がみられるかご確認いただけますでしょうか。
万が一、現象に改善されない場合、またはご不明な点がございましたら、お気軽にご返事ください。
お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
-
80 ポイント
その後回復操作するがWindowsが正常に起動することはなく、システムバックアップから戻すとWindowsupdateで再びWindows 10 Fall Creators Updateに更新されてBSODで落ちる、当初ウイルスバスターのせいだと思うことはなかったが順番に導入ソフトやドライバーを外してゆくとウイルスバスターが原因であると判明、当時トレンドマイクロのサイトでもWindows 10 Fall Creators Updateでウイルスバスターによる不具合の案内もなくウイルスバスター無しで過ごした、その後Windows 10 Fall Creators Update対応修正ソフトウエアが発表されたがこのウイルスバスターを導入するとedgeが応答停止する、最近になってようやくその修正モジュールも発表されたが、Windows 10 Fall Creators Update後ウイルスバスターの対応は最悪である、そのようなソフトウエア開発者にはIP版が提供されておりソフトウエアの事前修正は容易であるにもかかわらずこのような事態を引き起こし、利用者は莫大な時間のロスを強いられてきた、こういうことのないようにウイルスソフトを導入しているのであって、そのソフトウエアによって今回のような損害を被らせたのは最悪な対応であり今後このソフトウエアを使うことはないでしょう
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
弊社のご対応が不十分でご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。
お客さまからの大変貴重なご意見を真摯に受け止め、担当部署へ必ず申し伝え、今後の改善に努めさせていただきます。
また、弊社といたしましては、お客さまに正常に製品をご利用いただくことを第一のサポートと考えております。
また何かございましたら、ご投稿いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
112 ポイント
「プログラム検査コアパターンファイル」が【261027】に更新されていることを確認後、Edge/IE/Chromeそれぞれで起動・終了を繰り返してみました。(起動時のウェブサイトはYahooのトップページ)
その結果、
Edge:10回中10回、100%問題なく起動終了するようになった
IE:10回中5回程度は正常起動し、5回程度、起動後にアドレスバーにURLが表示されない状態でフリーズ
Chrome:10回中3回程度、起動後にアドレスバーが表示されない状態でフリーズ
(【261027】に更新前もごくまれに発生していたが、発生頻度が増した感じ)
念のため、ウイルスバスターを一時停止した状態ではEdge/IE/Chromeそれぞれ100%(10回中10回)問題なく起動正常に動作しました。
Edgeがまともに動くようになり、IE/Chromeも一度正常起動してしまえば、その後のサイト移動は問題なさそうなので、何とか実用に耐えそうですが。。まだ改善の余地があるならば、改善をよろしくお願いします。
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
224 ポイント
(「応答がありません」状態になってページを開ききれず途中停止する)
Ver12.0.1153使用で「プログラム検査コアパターンファイル」が【261027】なのは確認済み。
ここに載ってる方法でウィルスバスターを一時停止してみると
問題なく開ける事は確認しているので何が悪いのかよくわからない。
現在は影響が出ないGoogle Chromeを使用しています。
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
106 ポイント
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
160 ポイント

バージョンは以下の通り、確認事項として掲げられている状況です。

12にバージョンアップしてから上記の状況が続いています。根本対策を早急に提供ください。よろしくお願いします。
-
224 ポイント
Google ChromeかInternet Explorerなら動くはずですので、準備はした方がいいですね。
(私は通常使用プラウザをGoogle Chromeに変えた)
あと、Google Chromeでローカル保存したWEBページを
Microsoft Edgeで開いてみるとなぜか正常に開ける不思議現象が起こってる。
(このテストをすることに意味があるかどうかもよくわからない)
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
このたびの件では、ご迷惑をおかけすることとなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
Windows 10の RS3 にアップデードいただきましたら、ウイルスバスターをご利用いただいている環境でMicrosoft Edgeにて不具合が発生した現象について、誠に恐縮ですが、現在も引き続き修正モジュールを作成しております。
修正モジュールが作成完了次第、速やかにご連絡させていただきます。
長らくご不便をおかけして申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
- 72 ポイント
Ver12にバージョンアップ後、Edgeでフリーズするようになりました。
(このスレで取沙汰されている問題と全く同じ症状です)
最新のアップデートを適用していますが、全く症状が解決しません。
修正モジュールを作成中との書き込みから約2週間が経過していますが
いまだ解決には至っていないということでしょうか?
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
このたびの件で長らくご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
ご投稿いただいた件につきまして、誠に恐縮ですが、現在も修正モジュールを作成されています。
本日お客さまよりご連絡があることを開発部署に申し伝え、早急にモジュールの作成を進めるよう催促いたします。
大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
-
224 ポイント
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
長らくご迷惑をおかけすることになりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
Microsoft Edgeの不具合現象に関しましては、修正が完了次第、速やかにコミュニティにてご報告させていただきますので、もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
大変恐れ入りますが、しばらくほかのブラウザをご利用することをご検討いただけれ幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
160 ポイント
一日でも早く解決される事を望みます。
この返信を打つ間にも何度か「Webページの回復」ボタンが表示される程です。
よろしくお願いいたします。
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
90 ポイント
-
80 ポイント
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
90 ポイント
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
224 ポイント
(コミュニティでも対応可能な稀な現象と言う認識)
foresth氏は自動アップデートだったのですか?
だとすれば「メールで注意喚起」と「WEB公式ページ上での注意喚起」を今もってしていない理由がわからない。
-
90 ポイント
結局、他の(家族共有なので)ユーザーで使用したら、Edgeのフリーズが起こらなかったので、新しいアカウントを作成し以前アカウントのデータをまるっとコピーし引っ越しました。
現時点では起動後すぐのフリーズは発生しませんが、この書き込みを行おうとしたら、固まりました。やはりウィルスバスターの停止を実行したら書けるようになりました。
-
128 ポイント
最新版のポップアップが頻繁に表示されるので、インストールしたら同じ状況になりました。
ウイルスバスター(トレンドマイクロ)様側は状況と動作確認をして下さい。原因を明確にして下さいと言いますが、そんなにPC関連に詳しくないので難しいです。
出来る対応はgoogleのクロームを使用することになりましたが・・・
正直な所、『ウイルスバスターを使用しない』の方法がベストだと思いました。
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
224 ポイント
10月25日時点で「修正モジュール製作中」とコメントして以降、
少なくとも私にはまったく情報提供を求めていないので、
修正モジュール製作に必要な情報はすべて持っているのでしょう。
おそらくは電話苦情も出ているでしょうし、
Twitter上でも同様の報告があり、トレンドマイクロもコメントしてますから
1人が詳細出せなくとも平気と考えます。
-
90 ポイント
-
80 ポイント
トレンドマイクロはトップページにこの問題を公開するべきでは無いでしょうか?
edgeを利用している人は多いと思いますので、情報を知っていればアップデートを修正モジュール公開後に行うという選択が出来る状態にするべきです。
お気に入りの登録や使い勝手があるので、edgeを使いたいのにchromeを使えという解決法は、ユーザー判断であったとしても、提供側から指示されるものではない。
一つ前のバージョン11もインストール出来るようにするべきではないでしょうか?
コミュニティを覗いて初めてわかる問題は、情報公開とは言わない。
「修正モジュール」とやらが完成するまでバージョン11が簡単に分かり易く、再インストールできる処置を、今すぐに取る事をトレンドマイクロに強く要望する。
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,140 ポイント
-
152 ポイント
修正モジュールがアップされたようなのでリンク先へ行ってみましたがアクセス権がないと言われています。
どうしたら良いですか?
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
お客さまのお問い合わせ履歴をお調べしましたところ、メール窓口にもお問い合わせいただきましたことを確認いたしました。
ご投稿の件とメール窓口にご相談の内容は、関連性が高いと考えられため、また、回答の重複や行き違いを避けるため、コミュニティでの回答は差し控えさせていただきますので、どうぞご了承ください。
よろしくお願いいたします。
-
152 ポイント
この症状について自動アップデートでの対応は難しいとのことなので、該当症状に悩まれている方は個別に問い合わせをした方が良いかと思います。
-
90 ポイント
-
92 ポイント
同様の症状が発生しています。
修正モジュールを提供して下さい。
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
120 ポイント
一部のユーザー使って修正モジュールを試してます?
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
このたび、ご迷惑をおかけすることになりましたこと、大変申し訳ございません。
弊社の担当部署では、ただいま本事象の修正を含める次期のアップデードを準備しております。近いうちに公開する予定がございますので、アップデードが公開する前、修正モジュールをコミュニティやFAQで一般には公開せず、プライベート投稿のトピックにて個別に対応させていただいております。
お手数をおかけて誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
-
80 ポイント
- 60 ポイント
-
90 ポイント
同様の症状が発生しており、アクセス権がないので修正モージュールが手に入りません。
修正モジュールを提供して頂けますでしょうか。
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,140 ポイント
-
92 ポイント
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
-
94 ポイント
弊社の担当部署では、近いただいま本事象の修正を含める次期のアップデードを準備しております。うちに公開する予定がございますので、アップデードが公開する前、修正モジュールをコミュニティやFAQで一般には公開せず、プライベート投稿のトピックにて個別に対応させていただいております。
以上のくだり、かみ砕いて説明願えませんでしょうか?担当者の方をいじめる気持ちはありません。会社の対応としてお聞かせください。
-
94 ポイント
トレンドマイクロ_L, Employee
-
6,190 ポイント
このたびは、弊社からのご案内が至らず、お客さまにご不快な気持ちにさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
Microsoft Edgeでの不具合について、本日より本事象の修正を含めるアップデードを配信しております。
アップデードが公開される前には、修正モジュールを公開の場であるコミュニティやFAQでご案内することができません。そのため、プライベート投稿のトピックにて個別に対応させていただきました。ご不便をおかけしており、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
また、お客さまのお問い合わせ履歴を確認いたしましたところ、メール窓口にて迅速に修正モジュールがご提供できなかったことで大変ご迷惑をおかけしており、お詫びの言葉もございません。
今後このような事がないよう社内での対応体制の見直しを図り、お客さまへ必要なことが迅速お伝えできるよう改善に努めます。
このたび、お客さまよりいただいたご意見を真摯に受け止め、弊社一同製品・サポートの品質向上に努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
関連するカテゴリ
-
ウイルスバスター クラウド
- 906 件のトピック
- 373 人のフォロワー