トレンドマイクロ 様
連日の原因調査お疲れ様です。
その後進展ありましたでしょうか?
一つ疑問に思ったのですが、何気なくC:ドライブの容量を見てみたところ、比較的短期間にデバックログにて消費されていました。
さらに調べてみたところ「AmspConfig.ini」の中のある数字が、通常時デバックOFFだと思うのですがデバックON状態になっていました。
この為、デバックフォルダ内で数十GBという容量が消費されていました。
最初の方で、このデバックをONにするように指示はされたとは思いますが記憶が定かではありません。
何度もウィルスバスターの再インストールやファイル・フォルダ・レジストリの削除をしてきているので、再インストールしたウィルスバスターの初期設定だと思うのですがどうなんでしょうか?
注: この会話は、Windows10にてウィルスバスターが起動されない。 の 返信 から作成されました。
連日の原因調査お疲れ様です。
その後進展ありましたでしょうか?
一つ疑問に思ったのですが、何気なくC:ドライブの容量を見てみたところ、比較的短期間にデバックログにて消費されていました。
さらに調べてみたところ「AmspConfig.ini」の中のある数字が、通常時デバックOFFだと思うのですがデバックON状態になっていました。
この為、デバックフォルダ内で数十GBという容量が消費されていました。
最初の方で、このデバックをONにするように指示はされたとは思いますが記憶が定かではありません。
何度もウィルスバスターの再インストールやファイル・フォルダ・レジストリの削除をしてきているので、再インストールしたウィルスバスターの初期設定だと思うのですがどうなんでしょうか?
注: この会話は、Windows10にてウィルスバスターが起動されない。 の 返信 から作成されました。
-
184 ポイント
投稿時間: 2年前
トレンドマイクロ_S, サポート・スタッフ
-
10,852 ポイント
こんにちは。
はじめに、今回ご投稿いただいた内容が、トピックと異なるためこちらにて新規投稿として対応させていただきますのでご了承ください。
Creators Updateの後にウイルスバスターが起動しない件に関しましては、昨日より順次配信されております大型アップデートで改善したとの報告がございます。
配信の時期はユーザーによって異なりますので、お知らせのポップアップが表示されましたら適応していただき、改善が見られるかご確認ください。
------------------------------------------------------------
つぎに、「AmspConfig.ini」の中にある数字がデバッグONの状態になっている件に関し、通常ですとこの状態はOFFになっています。
何らかの原因で、ON状態のままになっていると考えられますので、ウイルスバスターの「アンインストールツール」+「手動削除」の後に再インストールしていただき、改善が見られるかご確認ください。
-----------------------------------------------------------
【1】トレンドマイクロ Airサポートの削除
-----------------------------------------------------------
(1) Windows マーク横の検索枠に「con」と入力し、検索結果の「コントロール パネル」 を開きます。
(2) 表示方法が「カテゴリ」を選択されていることを確認し、「プログラムのアンインストール」を選択します。
(3) 一覧内に「トレンドマイクロ Airサポート」が存在する場合は、
アンインストールと変更を選択して削除します。
------------------------------------------------------------
【2】 アンインストールツールの実施
------------------------------------------------------------
アンインストールツールを実行します。
ウイルスバスター クラウドアンインストールツール
------------------------------------------------------------
【3】手動で残存ファイルの削除
------------------------------------------------------------
※該当のファイルが見つからない場合は、この手順を飛ばしてください。※
(1) Windows マークを右クリックして [エクスプローラー] を開きます。
*または、タスクバーの [エクスプローラー] を開きます。
(2) 画面左側の [PC] または [コンピュータ] を選択し、以下の順番でフォルダを展開します。
[Cドライブ] → [Program Files]
*Cドライブは、お使いのコンピュータにより表記が異なる場合があります。
ドライブ名の後ろに(C:)と記載されているものが「Cドライブ」です。
(3) [Program Files] フォルダ内の [Trend Micro] フォルダ上で右クリックし、[削除] を選択します。
※注意※
「パスワードマネージャー」や「JewelryBox」をご利用の場合は、[Program Files] フォルダ内の [TrendMicro] フォルダを開き[PasswordManager] と [JewelryBox] 以外のフォルダをすべて削除してください。
*[PasswordManager] フォルダは、パスワードマネージャーのフォルダで、[JewelryBox] フォルダは、JewelryBox のフォルダのため、削除しないでください。
-----------------------------------------------------------
【4】ウイルスバスターの再インストール
------------------------------------------------------------
下記のウェブサイトより最新版ウイルスバスターをインストールします。
ウイルスバスター クラウド インストール・無料バージョンアップ
------------------------------------------------------------
これで再インストールの作業は完了です。
ご指摘の現象が改善されているかご確認ください。
改善されていない場合は、お手数ですがその旨を再度ご投稿いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
はじめに、今回ご投稿いただいた内容が、トピックと異なるためこちらにて新規投稿として対応させていただきますのでご了承ください。
Creators Updateの後にウイルスバスターが起動しない件に関しましては、昨日より順次配信されております大型アップデートで改善したとの報告がございます。
配信の時期はユーザーによって異なりますので、お知らせのポップアップが表示されましたら適応していただき、改善が見られるかご確認ください。
------------------------------------------------------------
つぎに、「AmspConfig.ini」の中にある数字がデバッグONの状態になっている件に関し、通常ですとこの状態はOFFになっています。
何らかの原因で、ON状態のままになっていると考えられますので、ウイルスバスターの「アンインストールツール」+「手動削除」の後に再インストールしていただき、改善が見られるかご確認ください。
-----------------------------------------------------------
【1】トレンドマイクロ Airサポートの削除
-----------------------------------------------------------
(1) Windows マーク横の検索枠に「con」と入力し、検索結果の「コントロール パネル」 を開きます。
(2) 表示方法が「カテゴリ」を選択されていることを確認し、「プログラムのアンインストール」を選択します。
(3) 一覧内に「トレンドマイクロ Airサポート」が存在する場合は、
アンインストールと変更を選択して削除します。
------------------------------------------------------------
【2】 アンインストールツールの実施
------------------------------------------------------------
アンインストールツールを実行します。
ウイルスバスター クラウドアンインストールツール
------------------------------------------------------------
【3】手動で残存ファイルの削除
------------------------------------------------------------
※該当のファイルが見つからない場合は、この手順を飛ばしてください。※
(1) Windows マークを右クリックして [エクスプローラー] を開きます。
*または、タスクバーの [エクスプローラー] を開きます。
(2) 画面左側の [PC] または [コンピュータ] を選択し、以下の順番でフォルダを展開します。
[Cドライブ] → [Program Files]
*Cドライブは、お使いのコンピュータにより表記が異なる場合があります。
ドライブ名の後ろに(C:)と記載されているものが「Cドライブ」です。
(3) [Program Files] フォルダ内の [Trend Micro] フォルダ上で右クリックし、[削除] を選択します。
※注意※
「パスワードマネージャー」や「JewelryBox」をご利用の場合は、[Program Files] フォルダ内の [TrendMicro] フォルダを開き[PasswordManager] と [JewelryBox] 以外のフォルダをすべて削除してください。
*[PasswordManager] フォルダは、パスワードマネージャーのフォルダで、[JewelryBox] フォルダは、JewelryBox のフォルダのため、削除しないでください。
-----------------------------------------------------------
【4】ウイルスバスターの再インストール
------------------------------------------------------------
下記のウェブサイトより最新版ウイルスバスターをインストールします。
ウイルスバスター クラウド インストール・無料バージョンアップ
------------------------------------------------------------
これで再インストールの作業は完了です。
ご指摘の現象が改善されているかご確認ください。
改善されていない場合は、お手数ですがその旨を再度ご投稿いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
184 ポイント
取り敢えずウイルスバスターを終了させて、フォルダ属性を変えて、メモ帳でデバッグONの内容をOFFに編集保存することで、落ち着いた様ですが、何故に最初からデバッグONになっていたのかがわかりません。
トレンドマイクロ様、通常は触る事の出来ない場所にも関わらず、そうなってしまう原因は何が考えられるのでしょうか?
また気がつかないところで、デバッグがONになってしまい不要なディスク容量が消費されるのは、少々安心して使用しかねます。
ご回答よろしくお願いいたします。
トレンドマイクロ様、通常は触る事の出来ない場所にも関わらず、そうなってしまう原因は何が考えられるのでしょうか?
また気がつかないところで、デバッグがONになってしまい不要なディスク容量が消費されるのは、少々安心して使用しかねます。
ご回答よろしくお願いいたします。
-
184 ポイント
レスがかぶってしまいました。
これ以上再インストールやらアンインストールとかは、避けたいので取り敢えず今現状で様子を見てみます。
もしダメな場合、再度連絡いたします。
これ以上再インストールやらアンインストールとかは、避けたいので取り敢えず今現状で様子を見てみます。
もしダメな場合、再度連絡いたします。
トレンドマイクロ_S, サポート・スタッフ
-
10,852 ポイント
こんにちは。
お忙しいところご返信いただきありがとうございます。
ご指摘の現象が発生した原因は、ウイルスバスター自体の破損や不具合、OSとの整合性など、現時点ではさまざまな原因が考えられます。
メモ帳で変更保存していただいたとのことですので、このまましばらく様子を見ていただき、再発することがないかご確認ください。
万が一、再発した場合は、前回のご案内にある再インストールをお試しいただけますようお願いいたします。
再インストール後も改善しない場合、以下の情報をご提供いただけますでしょうか。
------------------------------------------------------------
■ 確認事項
------------------------------------------------------------
Q1. 容量が増加するフォルダのファイルパスを教えてください。
Q2. フォルダの容量がどのように増加していっているかを教えていただけませんか。
(例:5/16 50MB → 5/17 200MBなど)
------------------------------------------------------------
重ね重ねご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
お忙しいところご返信いただきありがとうございます。
ご指摘の現象が発生した原因は、ウイルスバスター自体の破損や不具合、OSとの整合性など、現時点ではさまざまな原因が考えられます。
メモ帳で変更保存していただいたとのことですので、このまましばらく様子を見ていただき、再発することがないかご確認ください。
万が一、再発した場合は、前回のご案内にある再インストールをお試しいただけますようお願いいたします。
再インストール後も改善しない場合、以下の情報をご提供いただけますでしょうか。
------------------------------------------------------------
■ 確認事項
------------------------------------------------------------
Q1. 容量が増加するフォルダのファイルパスを教えてください。
Q2. フォルダの容量がどのように増加していっているかを教えていただけませんか。
(例:5/16 50MB → 5/17 200MBなど)
------------------------------------------------------------
重ね重ねご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
このトピックはコメントまたは返信用に開いていません。
関連するカテゴリ
-
ウイルスバスター クラウド
- 905 件のトピック
- 373 人のフォロワー