22 メッセージ
•
350 ポイント
2017年7月14日 22:22 金曜日
クローズ
IE11で新しいタブを開くときにエラーが出て
Internet Explorer ver.11で新しいタブを開くときに頻繁に以下のようなエラーが出ます。
Trendツールバーの設定がおかしいのでしょうか? それとも他の異常でしょうか?
Trendツールバー▼をクリックしたとき、「webページ内のリンクの安全性を表示」にだけ
チェックを入れています。
----------------------------------
お使いのコンピューターを保護するため Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。
正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。 解決策: ホーム ページに移動
criteo.com に戻ります
詳細情報
以上ですが、宜しくお願い致します。
トラブル
•
更新済み
3年前
678
19
レスポンス
TM_L
タイプライター
•
249 メッセージ
•
2K ポイント
4年前
トレンドマイクロお客さまコミュニティへの投稿ありがとうございます。
ご申告の現象について、ウイルスバスターとの関連性を確認させていただくため、ウイルスバスターのTrendツールバーを無効にした状態とウイルスバスターを一時停止した状態でご申告のエラーが表示されるかご確認をお願いいたします。
------------------------------------------------------------
1. ウイルスバスター クラウドのTrendツールバーを無効にする
------------------------------------------------------------
FAQをご参照いただきTrendツールバーを無効にしてください。
ウイルスバスター クラウドのTrendツールバーを有効/無効にする方法
状況確認後、Trendツールバーの設定を元に戻してください。引き続きの操作をお願いいたします。
------------------------------------------------------------
2. ウイルスバスターの一時停止
------------------------------------------------------------
FAQをご参照いただきウイルスバスターを一時停止してください。
ウイルスバスター クラウドを一時停止する方法
一時停止後に、ご申告のエラーが表示されるかご確認ください。確認後、元の設定に戻してください。
------------------------------------------------------------
■ 確認事項
Q. Trendツールバーを無効にしてから、ご申告の現象は改善されましたでしょうか。
はい / いいえ
Q. ウイルスバスターの一時停止後、ご申告の現象は改善されましたでしょうか。
はい / いいえ
Q. ご申告のエラー画面とInternet Explorerの「アドオン管理]の利用不可の欄の画面をご採取いただきご提供ください。
------------------------------------------------------------
上記の確認事項のご回答および、画面の提供をお願いいたします。
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
4年前
ご回答ありがとうございます。
Trendツールバーを無効にしましたら、暫らくエラーは出ません。
が、IEの動作が安定しません。 リロードしても画面が固まって
しまい、なんか変な感じです。
これは、ウィルスバスタークラウドの影響ではないのでしょうか?
0
0
TM_L
タイプライター
•
249 メッセージ
•
2K ポイント
4年前
ご多用のところ、画面のご提供ありがとうございます。
Trendツールバーを無効にしてから、ご利用のInternet Explorerの動作が不安定になっていること承知いたしました。
Internet Explorer自体の問題か、ウイルスバスター問題かを判明するため、お手数ですが、今一度下記のMicrosoft easy fix ソリューションお試してみていただけますでしょうか。
Microsoft easy fix ソリューションを使用する方法
- Internet Explorer のパフォーマンスに関する問題を検出して解決する
- Internet Explorer のセキュリティとプライバシーの機能に関する問題を検出して解決する
上記2つのツールを実行しから、Trendツールバーを有効にし、ご利用のInternet Explorer様子を見ていただけますでしょうか。もしご申告の現象は依然として発生している場合、前回ご提供のウイルスバスター クラウド すべてのモジュールの停止の操作していただき、現象改善できるかをご確認をお願いいたします。
※確認後は、元の設定に戻してください。
■ 確認事項
Q. Microsoft easy fix ソリューションを実行してから、ご申告の「Internet Explorerの動作が不安定」現象は改善されましたでしょうか。
はい / いいえ
いいえの場合、次の質問をご回答ください。
Q. ウイルスバスターの一時停止後、ご申告の現象は改善されましたでしょうか。
はい / いいえ
------------------------------------------------------------
上記の確認事項のご回答くださいますよう、お願いいたします。
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
4年前
この2点の実行をしようと「ファイルを開く」をクリックすると以下のようなエラーとなります。
何かおかしいのでしょうか?
0
0
TM_L
タイプライター
•
249 メッセージ
•
2K ポイント
4年前
返信は遅くなり、申し訳ございません。
お手数ですが、下記の設定を確認していただけますでしょうか。
- Windowsのコントロールパネルを開きます。
- 右上の検索欄にて「トラブルシューティング」とのキワードを入力します。
- トラブルシューティングを開きます。
- 一番下に表示される「Windows オンライン トラブルシューティング サービスから最新のトラブルシューティングツールを取得する」のチェックしているかをご確認ください。
チェックがしていない場合、一度チェックを入れた後、前回ご案内のMicrosoft easy fix ソリューションを再実行をお願いいたします。チェックがすでに入っている場合、その旨をお知らせください。
よろしくお願いいたします。
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
4年前
ご回答ありがとうございます。
確認致しましたら、チェックは既に入っておりました。
そこで、再度実行いたしましたら
以下の通りエラーとなります。
これは、ウィルスバスタークラウドではなくシステムがおかしいのでしょうか?
0
0
TM_L
タイプライター
•
249 メッセージ
•
2K ポイント
4年前
お忙しいところ、操作結果のご報告ありがとうございます。
Internet Explorerが不安定な現象につきましては、ウイルスバスターとの関連性を確認するため、下記のサポートページにてウイルスバスターを一時停止し、Internet Explorerが正常動作できるか確認してくださいますようお願いいたします。
ウイルスバスター クラウドを一時停止する方法
一時停止後、ご申告の現象は改善された場合、下記のツールをお試していただい、Internet Explorerの状況をご確認ください。
システム ファイル チェッカー ツールを使用して不足または破損しているシステム ファイルを修復する
ウイルスバスターを一時停止した状態でもInternet Explorerが不安定の場合、今回の現象はウイルスバスターとの関連性が低いものと考えられます。お手数ですが、Microsoft社にご相談いただけますようお願いします。
Microsoftサポート
ご不明な点があれば再度ご投稿くださいね。
よろしくお願いいたします。
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
4年前
クラウドを一時停止しましたら今のところ異常なく表示されるようです。
また、システムファイルの修復もしました。トラブルなく終了できました。
0
0
TM_L
タイプライター
•
249 メッセージ
•
2K ポイント
4年前
確認操作の結果をご返信いただきありがとうございます。
ウイルスバスター クラウドを一時停止しましたらInternet Explorerが異常なく表示されたこと、承知いたしました。
それでは、より詳細に原因の切り分けを進めさせていただきます。たびたびお手数ですが、下記の機能を一つずつ無効にしていき、 現象に関連している機能を特定する操作をお願いします。
-----------------------------------------------------------
■ 操作前にご確認ください。
-----------------------------------------------------------
- プログラムやブラウザ (InternetExplorer等) にて現象が発生している場合は、ウイルスバスター 月額版の設定変更毎に、該当のプログラムやブラウザを再起動して、現象が回避できるかご確認ください。
- 元々 [無効] 設定となっている項目 (チェックが入っていない) については、その旨お知らせいただき、次の手順へお進みください。
- 現象に関連している機能を特定後、ウイルスバスター クラウドの設定を元に戻してください。
-----------------------------------------------------------【1】 「ウイルス/スパイウェア対策」 の無効化
-----------------------------------------------------------
(1) ウイルスバスター クラウドのメイン画面を起動します。
(2) スキャンボタン右横にある歯車のアイコン (設定) を選択して「コンピュータの保護設定」 画面を表示します。
(3) 下記項目のチェックを外し [適用] を選択して、現象が発生するかご確認ください。
・「リアルタイムスキャンを有効にする」
(4) 現象が発生しない場合は、引き続き【2】へお進みください。
-----------------------------------------------------------
【2】 「ウイルス/スパイウェア対策」 内の機能の無効化
-----------------------------------------------------------
(1) 「リアルタイムスキャンを有効にする」 にチェックを入れます。
(2) 下記項目のチェックを外し [適用] を選択して、現象が回避できるか ご確認ください。
・「不正変更の監視を有効にする」
(3) 現象が発生しない場合は、引き続き【3】へお進みください。
-----------------------------------------------------------
【3】 「不正サイト/迷惑メール対策」 の無効化
-----------------------------------------------------------
※「不正変更の監視を有効にする」にチェックを入れます。
(1) 手順 【1】 の (2) で開いた 「コンピュータの保護設定」 画面より操作を開始してください。
(2) 「コンピュータの保護設定」 の 「不正サイト/迷惑メール対策」 を選択します。
(3) 下記項目のチェックを外し [適用] を選択して、現象が回避できるかご確認ください。
・「Web脅威対策を有効にする」
(4) 現象が発生しない場合は、引き続き【4】へお進みください。
-----------------------------------------------------------
【4】 ブラウザガード の無効化
-----------------------------------------------------------
※「Web脅威対策を有効にする」にチェックを入れます。
(1) 手順 【1】 の (2) で開いた 「コンピュータの保護設定」 画面より操作を開始してください。
(2) 「コンピュータの保護設定」 の 「不正サイト/迷惑メール対策」 を選択します。
(3) 下記項目のチェックを外し [適用] を選択して、現象が回避できるかご確認ください。
・「ブラウザガードを有効にする」
-----------------------------------------------------------
■確認事項
Q.「リアルタイムスキャンを有効にする」を無効にして現象は発生しますか。
[ 発生する / 発生しない ]
Q.「不正変更の監視を有効にする」を無効にして現象は発生しますか。
[ 発生する / 発生しない / 元から無効 ]
Q.「Web脅威対策を有効にする」 を無効にして現象は発生しますか。
[ 発生する / 発生しない ]
Q.「ブラウザガードを有効にする」を無効にして現象は発生しますか。
[ 発生する / 発生しない / 元から無効 ]
-----------------------------------------------------------
お手数ですが、ご返信お待ちしております。
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
4年前
■確認事項
Q.「リアルタイムスキャンを有効にする」を無効にして現象は発生しますか。
[ 発生しない ]
Q.「不正変更の監視を有効にする」を無効にして現象は発生しますか。
[ 発生する時としない時がある ]
Q.「Web脅威対策を有効にする」 を無効にして現象は発生しますか。
[発生する時としない時がある ]
Q.「ブラウザガードを有効にする」を無効にして現象は発生しますか。
[発生する時としない時がある ]
以上です。
宜しくお願い致します。
0
0
TM_L
タイプライター
•
249 メッセージ
•
2K ポイント
4年前
ご返信ありがとうございます。
「リアルタイムスキャンを有効にする」項目を無効にしてから現象が発生しないこと、承知いたしました。
本現象は、他の常駐プログラムとウイルスバスター クラウドのプログラムとの競合が原因で発生している可能性がございます。
そのため、大変お手数ですが、下記の手順により、、ウイルスバスター「以外」の常駐プログラムを停止していただき、現象に改善がみられるかご確認いただけませんか。
-----------------------------------------------------------
■ 操作前にご確認ください。
-----------------------------------------------------------
※ご注意※
・現象の再現性をご確認後、設定を元に戻してください。
※参考※
・コンピュータの動作や設定を変更する可能性がある操作を実行した際に、「ユーザ アカウント制御」により許可、または管理者のパスワードを求められます。
メッセージが表示された場合は、[続行] または [OK] を選択してください。
*パスワードを設定している場合は、パスワード入力が必要です。
「ユーザ アカウント制御」の詳細につきましては、Microsoft社、またはお使いのコンピュータの製造元へご確認ください。
-----------------------------------------------------------
■ウイルスバスター クラウド『以外』の常駐プログラム停止
-----------------------------------------------------------
≪システム構成の起動≫
(1) Windows マーク横の検索枠に「msconfig」または「システム構成」と入力します。
(2) 検索結果の「システム構成 デスクトップアプリ」を右クリックの「管理者として実行」を選択します。
(3) 「システム構成」画面が起動します。
≪サービスの変更≫
(1) 「システム構成」画面の [サービス] タブを選択します。
(2) 画面内の [Microsoft のサービスをすべて隠す] のチェックをオンにします。
(3) 以下の常駐プログラム『以外』のチェックを、全てオフにします。
・Trend Micro Solution Platform
・Platinum Host Service
・パスワードマネージャー管理サービス
※チェックをオフにする項目をメモにお控えください。
※ご利用状況によって「パスワードマネージャー管理サービス」は存在しない場合がございます。
(4) [適用] ボタンを押します。
≪スタートアップ項目の変更≫
(1) [スタートアップ] タブを開き、 [タスク マネージャを開く] という青い文字を選択します。
(2) 以下の常駐プログラム『以外』の、有効となっている項目を選択し、右下の「無効にする」ボタンを押します。
- Trend Micro Client Session Agent Monitor
- Platinum user session agent
- Trend Micro Anti-Spam for WLMail monitor
※無効にした項目をメモにお控えください。※ご利用状況によって、「Trend Micro Anti-Spam for WLMail monitor」が存在しない場合がございます。
(3) 設定を反映させるために、コンピュータを再起動してください。
-----------------------------------------------------------
上記の操作結果をご返信くださいますようお願いいたします。
■ 操作結果
Q. ウイルスバスター クラウド『以外』の常駐プログラムを停止することで現象は回避できましたか。
回避した/回避しない
-----------------------------------------------------------
たびたびお手数をかけしてしまい、申し訳ございませんが、操作をよろしくお願いします。
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
4年前
ありがとうございます。
■ウイルスバスター クラウド『以外』の常駐プログラム停止
こちらに沿ってシステム構成を停止処理しましたら、現象は回避できているようです。
ただ、「サービスの変更」や「スタートアップ項目の変更」で無効にしたものたちは
そのままで良いのでしょうか?
以前から特に必要のないものは無効にしていましたが、よく使うものは
有効にしているのですが。( 20項目ほどあります。)
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
4年前
すみません。 またエラーが出てしまいました。
これは、ソフトではなくシステムがおかしいのでしょうか?
0
0
TM_L
タイプライター
•
249 メッセージ
•
2K ポイント
3年前
この度は操作をお試しいただき、また情報のご提供をありがとうございます。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、本件に関しましては、お客さまのコンピュータ環境を採取し詳しく確認したり、ログを採取して調査しなければならない可能性がございますので、メールにて弊社よりご案内をお送りさせていただきたく存じます。
投稿にお使いのトレンドマイクロアカウント宛にご案内を送信させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0
0
touchi
22 メッセージ
•
350 ポイント
3年前
判りました。
宜しくお願い致します。
0
0