3 メッセージ
•
140 ポイント
2019年4月22日 02:32 月曜日
クローズ
起動するがすぐに無効になってしまう
Windows10で使用
PCの電源を落とし、次の日に電源を入れたところインジケーターが表示されなかったため、メインページアイコンをダブルクリックしたところ普通のメインページは開かず、赤いバックにTREND MICLOロゴ下で4つの点が交互に点滅している画面が表示。インジケーターも表示されたが「保護をかいししています」と「アップデートをインストールしています」を代わる代わる表示するし、そのうち消えてしまう。
再インストールすると初めの5~10分の間は保護されているが、再び「アップデートをインストールしています」を1~2分表示後無効に。
Windows Defenderを無効にしても改善せず。
再インストールも10度ほどしてみたが変わりなし。
他に何か出来ることはないでしょうか?
PCの電源を落とし、次の日に電源を入れたところインジケーターが表示されなかったため、メインページアイコンをダブルクリックしたところ普通のメインページは開かず、赤いバックにTREND MICLOロゴ下で4つの点が交互に点滅している画面が表示。インジケーターも表示されたが「保護をかいししています」と「アップデートをインストールしています」を代わる代わる表示するし、そのうち消えてしまう。
再インストールすると初めの5~10分の間は保護されているが、再び「アップデートをインストールしています」を1~2分表示後無効に。
Windows Defenderを無効にしても改善せず。
再インストールも10度ほどしてみたが変わりなし。
他に何か出来ることはないでしょうか?
トラブル
•
更新済み
2年前
632
5
レスポンス
トレンドマイクロ_M
610 メッセージ
•
7.6K ポイント
2年前
コミュニティへのご投稿ありがとうございます。
ご投稿いただいた件につきまして、恐れ入りますが、何らかの原因でウイルスバスターの一部ファイルに不具合が発生している可能性がございます。
また、何度も再インストールいただいたとのことですが、ウイルスバスターのアンインストール時、「アンインストールツール」をご利用いただいたことはありますでしょうか。
もし、まだお試しでない場合、お手数ですが、下記ページをご参照の上、一度アンインストールツールにて削除し、その後再インストールすることで改善がみられるかご確認ください。
ウイルスバスター クラウドアンインストールツール
ウイルスバスター クラウド インストール
-----------------------------------------------------------
■ ご確認
-----------------------------------------------------------
Q. ウイルスバスターの再インストール後、改善がみられましたか。
はい / いいえ
-----------------------------------------------------------
改善がみられなかった場合、さらに詳細を確認いたしますので、「保護を開始しています」と「アップデートをインストールしています」が代わる代わる表示されている状態の画面をキャプチャしご提供くださいますようお願いします。
※ご参照
画面の採取方法
画像のアップロード方法
ご不明な点がありましたらお返事ください。
以上、お手数ですがよろしくお願いします。
0
0
gogoelvis130
3 メッセージ
•
140 ポイント
2年前
Q. ウイルスバスターの再インストール後、改善がみられましたか。
いいえ
もちろんアンインストールしてからの再インストールです。
0
0
トレンドマイクロ_M
610 メッセージ
•
7.6K ポイント
2年前
大変恐れ入りますが、アンインストールツールでウイルスバスターを削除し、その後再インストールしても改善しなかったとのこと承知いたしました。
つきましては、たびたびお手数ですが、下記項目をご確認いただき、結果をお教えいただきたく存じます。
-----------------------------------------------------------
【1】プロキシ設定の確認
-----------------------------------------------------------
(1) Internet Explorer を起動します。
(2) 画面右上の歯車のアイコン(ツール)より [インターネットオプション] を選択します。
(3) [接続] タブの [LANの設定] を選択します。
(4) 「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定」の [設定を自動的に検出する] または [自動構成スクリプトを使用する] にチェックが入っているかご確認ください。
※インターネット接続にプロキシ設定をご利用されていない場合は上記の設定にチェックが入っていないことをご確認ください。
※インターネット接続のプロキシサーバご利用につきましては、ネットワーク管理者またはご契約プロバイダへご確認ください。
≪ウイルスバスター クラウドのプロキシ設定を確認する≫
(5) ウイルスバスター クラウドのメイン画面を起動します。
(6) スキャンボタン右横の歯車のアイコン(設定)を選択して「コンピュータの保護設定」画面を表示します。
(7) 「コンピュータの保護設定」 画面左下の [その他の設定] から、[ネットワーク設定] を選択します。
(8) [プロキシサーバを使用してインターネットに接続する] を確認します。
※プロキシ設定にお心当たりがない場合や、必要がない場合は、チェックを外してご利用ください。
※プロキシサーバをご利用の場合は、下記をお試しください。
a.「Internet Explorer のプロキシサーバ設定を使用する」にチェックを入れ [適用] をクリックします。
改善がみられるかご確認ください。
改善がみられない場合、次の手順をお試しください。
b.「手動でプロキシサーバの設定を行う」を選択し、Internet Explorer と同じ設定を入力して、[適用] をクリックします。
ウイルスバスター クラウドのアップデートが完了するかご確認ください。
※自動構成スクリプトを使用する場合は「自動設定スクリプトを使用する」を選択し、[アドレス] を入力してください。
(9) 設定変更後 [適用] をクリックし [OK] で設定画面を閉じます。
(10) 改善がみられるかご確認ください。
■ご注意■
プロキシをご利用の場合で、上記手順でも現象に改善が見られない場合、一時的にInternet Explorer のプロキシ設定とウイルスバスター クラウドのプロキシ設定をオフにすると改善がみられるかご確認ください。
改善が見られない場合は、引き続き下記をご確認いただきますようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------
【2】一時ファイルの削除
-----------------------------------------------------------
下記ページ「インターネット一時ファイルと、ウイルスバスター 一時ファイルの削除」をご参照の上、操作いただきますようお願いします。
インターネット一時ファイルと、ウイルスバスター 一時ファイルの削除
改善がみられる場合、ブラウザの一時ファイルや過去のアップデートの一時ファイルが原因で不具合が発生していた可能性がございます。
削除したファイルは、動作に支障のないファイルですので、そのままご利用いただきますようお願いいたします。
改善が見られない場合は、お手数ですが、引き続き次の設定をご確認ください。
-----------------------------------------------------------
【3】ネットワーク環境の変更
-----------------------------------------------------------
お手数ですが、可能でしたらネットワーク接続を有線から無線、また別のWi-Fiに接続すると改善がみられるかご確認ください。
-----------------------------------------------------------
■ ご確認
-----------------------------------------------------------
Q1. プロキシ設定の確認後、改善がみられましたか。
はい / いいえ
Q2. 一時ファイルを削除すると改善がみられましたか。
はい / いいえ
Q3. ネットワーク環境を変更すると改善がみられましたか。
はい / いいえ
※ネットワーク環境をお教えください。
有線/無線
-----------------------------------------------------------
ご不明な点がありましたらお返事ください。
以上、お手数ですが、よろしくお願いします。
0
0
suzaku
タイプライター
•
169 メッセージ
•
2.5K ポイント
2年前
トレンドマイクロ_M, Employeeさん
こんにちは
起動するがすぐに無効になってしまう⇒以前にもあったトラブルのような記憶が少しありコメントをさせて頂きます。
システム上で実行可能なバックグラウンド タスクを制御する Windows インフラストラクチャ サービス。
インストールやライセンス認証などの処理を行う際、特定のフォルダへのアクセスが妨げられることによって、エラーが発生する場合があります。このような場合、フォルダのアクセス権を変更することで問題が改善される可能性があります。
Application Information
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe -k netsvcs -p
追加の管理者特権による対話型アプリケーションの実行を容易にします。このサービスが停止されると、ユーザー タスクの実行に必要となる可能性のある追加の管理者特権でアプリケーションを起動することはできません。
Background Tasks Infrastructure Service
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe -k DcomLaunch -p
※Windows10機能更新プログラムを適用後に{2018年5月事例:システム復元ポイントが消滅・デバイスドライバが一部書き換え・不明なアカウントが追加された}などのWindowsユーザーとしては見過ごせない事例が多数ありシステム構成を再検討⇒現在は全く異常なく使用しています。
※1)Cドライブの管理者権限の設定がポイントでした。{以下~画像参照}
参照画像1)
参照画像2)
参照画像3)
参照画像4)
参照画像5)
同じ問題
ディスクが100%状態になります。
https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics/trend-micro-anti-malware-solution-platform-100
HDDアクセス権:管理者権限の取得又は変更
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_83128.html
HDDアクセス権限がフルコントロール可能でない場合デフラグが想定していた稼働をしない場合があります。
上記で参照可のシステム;Mac OS X 10.4.11・Mac OS X 10.6.x/10.5.x ・Windows XP・Windows Vista・ Windows 7・Windows 8・Windows 10:の7システム
※重要:フォルダアクセス権の変更と同じ要領でHDDアクセス権取得又は変更を行う。「Administrators」と「SYSTEM」の両方で「許可」列の「フルコントロール」にチェックを入れます。「拒否」列にチェックが入っている場合は、チェックをはずしてください。
追記:属性の適用中エラーメッセージが出現しますが、キャンセルではなく『閉じる』で閉じ、後の操作はOKをクリック。
※重要:シャットダウン・再起動やログオフをする
ウォームブートとコールドブートの違い
https://azby.fmworld.net/support/corner/denki/039/
http://www.putise.com/architecture/reboot-or-shutdown-and-power-on
Windows7確実にシャットダウンする方法
C:\Windows\System32\shutdown.exe /s /f /t 1
https://pct.unifas.net/pc-trouble/284/
コマンドラインコマンドを実行してシャットダウン/再起動する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/23/news038.html
以上詳細は上記URL~Adobeページと参考URLを良く確認の上でお願いします。
尚、アクセス権変更プロセスはすべてのアプリケーションを終了した環境で行います。
※以上HDD(システムドライブ)アクセス権の取得と変更についてのコメントでした。
基本的なことですが案外と忘れがちなこと(小生もWindows7ではちゃんとやっていたのですが・・)Windows10では全く気にしてませんでしたので、参考にしていただければ幸いです。
1
gogoelvis130
3 メッセージ
•
140 ポイント
2年前
トレンドマイクロ_M, Employeeさん
こんにちは。
返信が遅くなってしまいましたが、現在は異状なく機能するようになりました。
分かりやすく説明していただき、とても参考になるとともに心強く感じました。
結果的にはおそらく「一時ファイルの削除 」で復旧したと思われます。
アドバイス等頂きましてありがとうございました。また何かありましたらご相談させてください。
1
0