
筆
•
5 メッセージ
•
232 ポイント
放置しているパソコンで「WebサイトWebサイトをブロックしました」のポップアップが頻発
Edgeおよび Chromeを立ち上げたまま放置しているPC上で、下記のようなポップアップが頻発します。
Webサイトをブロックしました
このWebサイトは、安全ではない可能性があります
Webサイト http://xxx.xxx.xxx
驚異の種類 不正プログラム関連

●環境
・ウイルスバスター クラウド バージョン番号
17.0.1275 (各コンポーネントの詳細を表示)
・OS
Windows10 64bit 10.0.19042 ビルド 19042
・ブラウザ
Edge 89.0.774.76
Chrome 89.0.4389.128
●確認したこと
・ブラウザのキャッシュクリアを行っても事象は変わりません。
・ウィルスバスタークラウドのセキュリティレポートより、セキュリティ驚異レポートに
問題のアドレスが載っている。
●質問事項
・ウィルスバスターのバージョンアップを行う前まではポップアップが出ることは無かったが
何か変わったのか
・このアドレスにアクセスしていなくてもポップアップが出るのか(正しい動作か)
・このポップアップは問題ないものであれば、表示させないようにする方法
以上よろしくお願いいたします。
ソリューション確認済み
mashrat_1971
筆
•
5 メッセージ
•
232 ポイント
2年前
補足情報です
Edgeを立ち上げていた場合のみ、上記ポップアップが出ています。
Chrome、FireFox、Operaでは出ません。
ブラウザの仕様でしょうか?
0
0
公式回答
トレンドマイクロ_RM
メダル
•
3.1K メッセージ
•
59.4K ポイント
2年前
こんにちは。
ご投稿のように、同じURLをブロックしたとのポップアップが頻繫に表示される場合、以下の記事にて原因や対処法についてご紹介しておりますので、よろしければ「ブラウザのプッシュ通知機能の悪用に注意」の欄をご参照ください。
【2021年6月】コミュニティのご投稿まとめ
ご不明点などございましたら、お気軽に投稿にてお知らせいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
0
0
トレンドマイクロ_RM
メダル
•
3.1K メッセージ
•
59.4K ポイント
2年前
こんにちは。
トレンドマイクロお客さまコミュニティへご投稿いただきありがとうございます。
ご投稿の件につきまして、Microsoft Edgeをご利用時にURLをブロックしたとの通知が頻繁に表示されるとのこと承知いたしました。関連情報をご提供いただきありがとうございます。
詳細を確認のうえ引き続き調査したく存じますので、大変恐れ入りますが以下確認事項についてお返事いただけますでしょうか。
----------------------------------------------------------
■確認事項
----------------------------------------------------------
Q1. 該当のURLがブロックされたと検出ポップアップが表示されるのは、Microsoft Edgeにて特定のURLにアクセスしている時ですか。その場合URLをお知らせください。
[ ]
Q2. 以下手順にて「Web脅威対策」セキュリティレポートをご確認いただき、スクリーンショットを採取のうえご提供ください。
1. ウイルスバスター クラウドメイン画面を起動する
2. [セキュリティレポート] のアイコンをクリック
3. 〇件のWeb脅威をブロックをクリック
4. [ 詳細の表示 ] をクリックする
セキュリティレポート の確認方法
※現象画面をご投稿する際は、個人情報やシリアル番号、お客さま番号などお客さましか知りえない情報が含まれていないか事前に必ずご確認ください。
----------------------------------------------------------
操作にご不明点などありましたら、お気軽にお返事ください。
よろしくお願いします。
2
0
mashrat_1971
筆
•
5 メッセージ
•
232 ポイント
2年前
Edgeにてブラウザリセットを行い、
① Yahoo!を開いて1時間放置 > 問題発生せず
② Yahoo!とMSN、Google を開いて1時間放置 > 問題発生せず
となりました。
根本原因は不明ですが、解決したと思われます。
ありがとうございました。
2